「認知症の人にやってはいけないこと」はご存知ですか?言ってはいけないことも解説!

「認知症の人にやってはいけないこと」はご存知ですか?言ってはいけないことも解説!

認知症の人にやってはいけないこととは?Medical DOC監修医が認知症の人にやってはいけないこと・やるべきこと・対処法などを解説します。

≫「認知症が一気に進む原因」はご存知ですか?進行すると現れる症状も医師が解説!

監修医師:
前田 佳宏(医師)

島根大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科に入局後、東京警察病院、国立精神神経医療研究センター、都内クリニックにて薬物依存症、トラウマ、児童精神科の専門外来を経験。現在は和クリニック院長。愛着障害やトラウマケアを専門に講座や情報発信に努める。 精神保健指定医、認定産業医の資格を有する。

「認知症」とは?

認知症という言葉を聞くと、どんなイメージを持つでしょうか。物忘れが激しくなったり、徘徊したりする高齢者の姿を思い浮かべる方も多いかもしれません。
認知症とは、脳の細胞が壊れたり、働きが悪くなったりすることで、認知機能が低下した状態を指します。もの忘れが目立つようになったり、言葉の理解が難しくなったり、時間や場所が分からなくなったりします。
もしかしたら、身近な人が認知症になる日が来るかもしれません。その時、私たちはどう接したらいいのでしょうか。
ここでは、認知症の人との上手な付き合い方をお伝えします。してはいけないことや、してあげたいことを具体的に見ていきましょう。

認知症の人にやってはいけないこと

認知症の人を怒鳴ったり、叱ったりしない

認知症によって、同じことを何度も聞いたり、約束を忘れたりすることがあります。しかし、それは本人の意思ではなく、脳の病気が原因です。怒鳴ったり、叱ったりしても症状は改善しません。かえって、認知症の人を傷つけ、混乱させてしまうでしょう。
イライラしそうになったら、一度深呼吸をしてみましょう。そして、優しい口調でゆっくりと話しかけましょう。

認知症の人を子ども扱いしない

認知機能が低下しているからといって、認知症の人を子ども扱いしてはいけません。例えば、幼児語で話しかけたり、上から目線で指図したりすることは避けましょう。
認知症の人も、これまでの人生で様々な経験を積み、尊厳を持っています。一人の大人として、敬意を持って接することが大切です。

認知症の人を急がせない

認知症の人は、考えたり、行動したりするのに時間がかかります。急がせたり、せかしたりすると、混乱してしまうかもしれません。
ゆっくりと、相手のペースに合わせることが大切です。時間はたっぷりと取って、焦らずに付き合いましょう。

認知症の人の話を遮らない

認知症の人は、言葉がスムーズに出てこなかったり、同じ話を何度もしたりすることがあります。でも、そんな時に話を遮ったりしてはいけません。
じっくりと耳を傾け、共感的に聞くことが大切です。話をさえぎられると、認知症の人は自分の存在が否定されたように感じ、心を閉ざしてしまうかもしれません。

認知症の人を説得しない

認知症の人が間違ったことを言っているとき、説得しようとしても、信頼関係が損なわれてしまいます。認知症の人に事実を伝えようとすると、かえって混乱を招き、怒りを引き起こすことがあります。そんな時は、「さすがだね」「ありがとう」など、相手を尊重する言葉をかけるのが効果的です。

関連記事: