過払い金の計算方法とは? 弁護士が分かりやすく解説します!

過払い金の計算方法とは? 弁護士が分かりやすく解説します!

過払い金を請求する方法は、訴訟を起こすか貸金業者と交渉するかの2つがありますが、その前に自分がいくらの過払い金を取り戻すことができるのかを把握することが重要です。

そこで、今回は、

過払い金を取り戻すための条件
過払い金の計算方法

について解説します。

自分が過払い金の返還請求対象かどうか(過払い金が発生しているかどうか)を知りたい方は、どうぞお気軽に弁護士にご相談ください。

弁護士相談に不安がある方!こちらをご覧ください。

1、過払い金の計算方法

過払い金とは払いすぎた「利息」のこと。

それを計算するには、「引き直し計算」という計算をしていきます。

引き直し計算とは何かというと、

実際に支払った利息 ―  (法律上)支払うべき利息

という引き算です。

もっとも、そもそもなぜ、実際に支払った利息と支払うべき利息の額がズレたのか。

この辺の「過払い金が発生した仕組み」については、図表を使ってわかりやすく解説したこちらの記事をご覧ください。

2、どのような場合に高額の過払い金を獲得できる?

以下の傾向があると高額の過払い金が出やすい傾向にあります。チェックしてみましょう。

(1)取引期間(借金していた期間)が長い

同じカードローンを10年以上使っていた、などの場合には高額の過払い金が見込める可能性があります。

(2)取引金額(借金金額)が大きい

借入金額が数十万円の状態で取引を続けているより、100万円以上で取引を継続している人の方が、高額の過払い金が見込めます。

(3)利息が大きい

多くの消費者金融は29.2%という利息で貸付けをしていました。支払うべき利息の利率は15%〜20%ですから(借入金額によって異なります)、29.2%ならかなりの過払い金が見込めます。

万が一、この利息より高い利息で取引していたのであれば、さらに高額の過払い金の獲得も見込めます。

関連記事: