【不育症は遺伝するの?】家族が不育症と診断された場合の検査や遺伝性を産科医が解説

【不育症は遺伝するの?】家族が不育症と診断された場合の検査や遺伝性を産科医が解説

妊娠後、流産や死産を2回以上繰り返すことを「不育症」と言います。まだ原因などが判明していないことが多く、対応に困っている人や悩んでいる人も多いと思います。もし不育症と診断されたら、一体どうすればいいのでしょうか? 不育症の遺伝性や考えられる原因、検査、対処法などをまつみレディースクリニック三田の松見先生にお聞きしました。

≫妊娠中の過度な体重増加に要注意! 心血管系・糖尿病関連の死亡リスクに影響

監修医師:
松見 泰宇(まつみレディースクリニック三田)

東京大学医学部卒業、東京大学大学院医学系研究科博士課程(生殖・発達・加齢医学)修了。日本学術振興会特別研究員、スタンフォード大学生殖生理学教室リサーチフェロー、成育医療研究センター特別研究員、埼玉医科大学特別研究員などで研究に従事。東京大学大学院医学系研究科文部教官助手、帝京大学医学部附属溝口病院講師、帝京大学非常勤講師、焼津市立総合病院、武蔵野赤十字病院など総合病院にて勤務。両角レディースクリニック、木場公園クリニックなど不妊クリニックにて勤務。愛育病院、池下レディースクリニックなど周産期医療専門病院および産科クリニックにて勤務。

妊娠しても流産・死産を繰り返してしまう不育症で最も多い原因とは? 検査方法や診断について

編集部

不育症とはなんですか?

松見先生

妊娠をしても2回以上の流産や死産を繰り返して元気な赤ちゃんを授かることができない場合を不育症と呼びます。新しく、生児獲得歴の有無は問わず、流産または死産が2回以上あれば不育症と定義されるように改訂されました。

編集部

なぜ、不育症が発症するのですか?

松見先生

不育症が発症する原因はまだよくわかっていないことが多いです。実際、全体の約65%は明らかな原因が不明となっています。そのほかには、抗リン脂質抗体陽性、子宮形態異常、凝固異常、甲状腺機能異常、染色体異常などのさまざまな原因で発症します。

編集部

不育症か、それとも偶発的な流産か、どのようにして見分けるのですか?

松見先生

問診や診察のあと、血液の凝固系やホルモンの値などを調べる必要があります。子宮形態異常については、超音波、子宮鏡、子宮卵管造影、MRIなどを用います。

編集部

不育症と診断されたらどうするのですか?

松見先生

不育症の原因を確認するために上記の検査を行います。不育症の原因は非常に多岐に渡ります。厚生労働省研究班が作成した「厚労研究班の研究成果を基にした不育症管理に関する提言」の【不育症一次スクリーニング】にも、「子宮形態検査」「内分泌検査」「抗リン脂質抗体検査」「血液凝固因子検査」などが示されており、不育症の原因をみつけるために系統的なスクリーニング検査を行うことが必要です。

不育症になりやすい体質は子どもに遺伝する? 家族・両親が不育症と診断されたら知りたいこと

編集部

「不育症は遺伝する」と聞いたことがあります。本当ですか?

松見先生

不育症に限らず、多くの病気は遺伝子の異常に基づくと考えられ、少なからず遺伝します。少し専門的な話をすると、微細な染色体の構造異常などは、そのまま子どもに遺伝することがあります。なので、不育症にあてはめると「不育症は遺伝する」と言えてしまいます。このように一般的な身体の性質や病気になりやすい性質は親から子に遺伝するため、「家族歴」を確認するのが問診の基本になります。また、喫煙や飲酒などの影響で後天的にがんや生活習慣病などの疾患を発症することもあります。後天的ではありますが、これらも染色体にある遺伝子を構成するDNAの化学構造を後天的に修飾し、遺伝子の情報の変化に起因します。不育症が遺伝するということに話を戻すと、原因のひとつである血液を凝固させるために必要な酵素の異常などは家族性に発症することがあります。また、染色体の構造異常が特に母親にある場合、稀に子どもへ遺伝することもあります。

編集部

もし自分の家族や両親が不育症と診断された場合、自分も妊娠を望むとしたら、どうすれば良いでしょうか?

松見先生

ご自分の姉妹や両親が不育症であった場合には、不育症のスクリーニング検査を積極的に受けるのも良いかもしれません。今回は不育症と遺伝についてというのが話のテーマのようですので、染色体の微細な構造異常に起因する流産という点では、受精卵の遺伝子の異常を調べる着床前遺伝学的検査(PGT-A・PGT-SR)を体外受精をする場合には受けることを検討するといいでしょう。

編集部

それはどのような検査ですか?

松見先生

体外で受精した受精卵、つまり胚の一部の細胞を採取して、受精卵の染色体の数を調べる検査です。移植の前(着床前)に行うため、このように呼ばれています。

編集部

どのようなことがわかるのですか?

松見先生

染色体異常には染色体の数の異常と構造の異常があります。PGT-Aは胚、つまり受精卵の染色体の数的異常を確認する検査。PGT-SRは胚の染色体の構造異常を確認する検査です。これらの検査により染色体の異常による不育症を回避することができ、妊娠率・出産率の向上や流産率の低下が期待されます。

関連記事: