【5月8日は松の日】日本のお城でよく植えられている松の木。その理由はなぜ?

【5月8日は松の日】日本のお城でよく植えられている松の木。その理由はなぜ?

ママテナから毎日配信中の「今日は何の日」。

この日に生まれた有名人の意外なエピソードや、記念日の由来、雑学についてもご紹介!
今日から話のネタに活用してみてはいかが?

この日誕生日の有名人はコチラ▼

この日誕生日の有名人は…榊原郁恵(1959年5月8日)

5月8日は何の日?

5月8日は「松の日」。

1981年(昭和56年)のこの日に奈良市で「日本の松の緑を守る会」の全国大会が初めて開催されたことと、松の緑が輝く季節であることにちなんで制定されました。

松は、古来より神の宿る神聖な木と日本でされており、青々とした葉を冬でもつけることから「不老不死」の象徴とされていました。

ちなみに、日本のお城にはよく松の木が植えられていますが、どうしてか知っていますか?松の持つイメージや美観といった理由だけではなく、実は「非常食」としての役割もありました。松の葉や実のほか、木の薄皮も食べることができるのだそうです。

5月8日生まれの有名人

  • ロバート・ジョンソン:1911年5月8日
  • かたせ梨乃:1957年5月8日
  • オレステス・デストラーデ(元野球選手):1962年5月8日
  • さくらももこ(漫画家):1965年5月8日
  • 黒崎久志(元サッカー選手):1968年5月8日
  • 曙太郎(元横綱):1969年5月8日
  • 赤坂晃(元光GENJI):1973年5月8日
  • 荒川弘(漫画家):1973年5月8日
  • 中田有紀(アナウンサー):1973年5月8日
ママテナ編集部
ママテナ編集部
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。