お近くのイベントを探してみてくださいね! 4月23日は「子ども読書の日」そして「こどもの読書週間」が始まります!


4月23日は「子ども読書の日」、4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」です。期間中は全国各地で子どもの読書を推奨するイベントが行われます。YouTubeやSNSなどさまざまなメディアの発達・普及により、子どもの“読書離れ”が指摘されている今、これを機会に、親子で「子どもと読書」のあり方について考えてみてはいかがでしょうか。

4月23日は「子ども読書の日」

「子ども読書の日」は、国民の間に子どもの読書に対する関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書を行う意欲を高めるため、2001年(平成13年)に「子どもの読書活動の推進に関する法律」により制定されました。

読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもの。そんな読書の持つ計り知れない価値を認識して、国を挙げて支援することが決まったのですが、同じ頃に国立国会図書館の支部図書館として「国際子ども図書館」が開館し、「子どもゆめ基金」が創設され、民間団体の行う子どもの読書活動などに対する助成が始まりました。

この日は毎年、文部科学省による「子どもの読書活動優秀実践校」表彰等が行われるほか、各地で子どもと読書に関するさまざまなイベントが行われます。 

参考

子どもの読書活動推進ホームページ

4月23日は、世界中で本のイベントが行われています!

4月23日は、『ハムレット』などの作者として知られるウィリアム・シェイクスピアや、『ドン・キホーテ』の作者セルバンテスの命日です。ユネスコ(UNESCO:国際連合教育科学文化機関)はこの日を「世界図書・著作権の日(World Book and Copyright Day)」に定め、「読書と文化の発展を促進する日」としました。

また4月23日は「サン・ジョルディの日」でもあります。サン・ジョルディとは、スペイン・カタルーニャ地方で愛の守護聖人としてたたえられる伝説の騎士です。人々は4月23日になると、愛する人に本と花を贈り合うのが習わしとされています。

このように、4月23日は、世界中で本にまつわるイベントが行われている日なんです。

4月23日~5月12日は「こどもの読書週間」

子ども読書の日からスタートするのが「こどもの読書週間」です。「こどもたちにもっと本を、こどもたちにもっと本を読む場所を」という願いから、公益社団法人 読書推進運動協議会(第2回から)が主催となり、1959年(昭和34年)にスタートしました。

もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日~14日)でしたが、子どもの読書への関心の高まりを受けて、「子ども読書年」である2000年より現在の4月23日~5月12日に期間を延長。

4月から5月にかけては、「国際子どもの本の日(4月2日)」、「サン・ジョルディの日(4月23日)」などの記念日・関連イベントも多く、また、2001年には「子ども読書の日(4月23日)」が制定され、「こどもの読書週間」は年々大きな盛り上がりをみせています。

参考

こどもの読書週間/読書推進運動協議会

ザ・キャビンカンパニーが描く「こどもの読書週間」のポスターがかわいい!

去年に引き続き、ポスターの絵は絵本作家ユニットのザ・キャビンカンパニーが担当。絵のタイトルは「かんがえるこども」だそう。“「こどもの読書週間」ポスターの絵を今年も描かせて頂きました。抱えきれないほどの本を手に、読みたい気持ちが止まらない子の姿。子どもたちが本を手に取る機会が増えますように”とXで発信されています。

ポスターは、小学校の図書室や図書館などで見つけられるはず。また、「公益社団法人 読書推進運動協議会」のホームページでは、グッズとして、同デザインのしおりやブックカバーがプリントアウトできます。

参考

「こどもの読書週間」素材集

関連記事: