任意整理よりストレス… 裁判を起こされたことで生じる4つのデメリット

任意整理よりストレス… 裁判を起こされたことで生じる4つのデメリット

裁判を起こされることは、ほとんどの人にとって精神的に大きな負担となるものです。債権者から裁判されたことで「給料が差し押さえられる」、「家族にばれてしまう」といった不安を感じる人も多いでしょう。

そこで今回は、

弁護士に任意整理を依頼したにもかかわらず、債権者が裁判を選択する具体的ケース

などについてまとめてみました。

1、弁護士に任意整理を依頼したのに債権者から裁判される?

弁護士に任意整理などの債務整理を依頼した場合であっても、債権者から裁判を起こされることは、実は珍しいことではありません。

なぜ弁護士に任意整理を依頼したにもかかわらず、債権者から裁判を起こされてしまうのか説明します。

(1)債務整理後の取り立て禁止との関係

債務者が弁護士に債務整理の依頼をすると、貸金業者などの債権者へ「受任通知」が送付されます。

受任通知を受け取った債権者は、債務者に対して任意の返済を求める直接の取り立て(連絡行為)が、法律に基づき禁止されています。

しかし、法的な手続き(訴訟提起・支払督促の申立て・担保権の実行・仮処分の申立て)による債権の回収まで禁止されているわけではありません。

支払期限の過ぎた借金を返済してもらうことは、債権者に認められた当然の権利でもあるからです。

したがって、債権者が弁護士から受任通知を受け取った後でも、貸金請求の訴訟を提起することはできるわけです。

(2)任意整理依頼後に裁判を起こされる原因3つ

債務者からの依頼を受けた弁護士が任意整理に着手した後に債権者が裁判を起こす理由としては、主として次のようなことが原因となります。

①受任通知送付から時間が経っても和解がまとまらない場合

受任通知の送付から時間が経っても、和解の交渉が始まらない、進展がないという場合には、債権者が訴訟の提起などに踏み切ることがあります。

受任通知の送付から時間が経っても和解が進まない理由としては、債権者の数が多い、対応が悪い業者がいる場合などがあります。

また、債務者が債務整理の着手金などの費用を、分割払いにしている場合には、着手金を払い終わらなければ、受任通知を送付した後の手続(和解の交渉)に着手してくれないのが一般的です。

たとえば、着手金の分割払いのために半年以上かかってしまったというような場合には、「これ以上対応を待てない」と判断した債権者が訴訟に踏み切るというケースもあるので注意する必要があります。

②債権者が「任意整理には応じない」と決めている場合

債権者が「任意整理には応じない」と会社の方針で決めている場合もあります。

簡単に任意整理に応じてしまうと、株主から責任追及される、すぐに債務整理をしてくれる金融機関だと顧客に思われると困る(顧客のモラルハザードが生じやすくなる)といったリスクが生じることもあるからです。

また、以前に特定の弁護士(法律事務所)と揉めていて関係が悪い場合には、その弁護士(法律事務所)の任意整理には応じないという債権者もいないわけではありません。さらには、借金の返済状況が悪すぎる場合には、債権者の判断で「任意整理に応じないだけでなく訴訟での強行回収」をあえて選択するということもありえます。

③任意整理の依頼と債権者による訴訟提起が入れ違いになる

債務者が、弁護士に任意整理の依頼をする前に、すでに返済を長期間滞納していたという場合には、受任通知の送付と債権者による訴訟提起が「入れ違い」になってしまうこともありえます。

2、裁判を起こされたら任意整理は意味がなくなる?

裁判を起こされてしまったからといって、任意整理が無意味になってしまうのではないかと不安に感じる人もいるかと思います。

しかし、裁判を起こされた場合でも、訴訟外で和解を成立させて、訴えを取り下げてもらうことは不可能ではありません。一般的な民事裁判では、このように処理される事件も決して少なくありません。

ただし、訴訟提起をしてくる債権者のほとんどは、債務者の差押え可能な財産を把握している場合が多いので、訴訟外で和解をするということは、簡単なことではありません。そのような対応を希望する場合には、やはり任意整理の経験が豊富な弁護士などの専門家に依頼する必要があるといえます。

また、債権者が提起した裁判手続きの中で和解をすることも可能です。

債務者に分割返済の意思があれば、判決を下すよりも事案が簡易・迅速に処理できるので、ほとんどの裁判所が和解を勧めてくれます。裁判所としても、判決を下すよりも和解の方が簡易・迅速に事案を処理できるため好都合といえるからです。債権者としても裁判官から和解を勧められたことで、しぶしぶ和解に応じてくれるということは少なくありません。

したがって、裁判を起こされたからといって、必ず「強制執行される」と諦めてしまう必要はありません。

関連記事: