たこ焼き器にこんな使い方あるんだ!本格小籠包の作り方に「天才的」「感動した」

たこ焼き器にこんな使い方あるんだ!本格小籠包の作り方に「天才的」「感動した」

たこ焼き器を使って、小籠包を手軽に作るレシピです。SNSで話題になった斬新なアイデアを参考に、タレをつけなくてもおいしい肉だねのレシピとともに詳しい作り方をご紹介します。せいろを持っていなくて小籠包作りをあきらめていた方や、小籠包なんてむずかしそうと思っていた方は必見ですよ♪

材料(24個分)

・餃子の皮(大判) …  24枚たね・豚ひき肉 …  250g・みじん切り長ねぎ …  20g・チューブ生姜 …  小さじ1杯・しょうゆ …  小さじ2杯・酒 …  大さじ1杯・オイスターソース …  小さじ1杯・塩コショウ …  少々・ごま油 …  小さじ1杯スープ(下ごしらえ)・中華スープの素(顆粒またはペースト) …  小さじ1杯・湯 …  100cc・顆粒ゼラチン …  5g

下ごしらえ(所要時間:1時間)

肉だねに混ぜる中華スープを、あらかじめゼラチンで冷やし固めておきます。所要時間は約1時間です。

中華スープをゼラチンで冷やし固める

ボウルに中華スープの素を入れてお湯で溶き、さらにゼラチンを加えてよく混ぜ合わせます。あら熱がとれたらラップをして、冷蔵庫で1時間ほどかけて冷やし固めます。中華スープの素は顆粒でもペーストでもOKです。

関連記事: