節分の余った豆、どうする?
節分は、立春の前日で、季節を分ける日。春を迎える節分には、古くから厄払いの儀式が行われてきたそうです。
邪気の象徴である鬼を追い払う豆まきですが、豆は、「魔減(まめ)」、炒り大豆は、弓を「射る」に通じ、また、穀物には霊力があるとされていたため、炒り大豆が使われるようになったと言われています。
年の数よりひとつ多く食べると無病息災で過ごせるといわれている炒り大豆ですが、余ってしまって使い道に困ってしまったことがあるという方も多いのではないでしょうか?
もうすぐ節分。今回は、余った炒り豆を使ったレシピを3品ご紹介したいと思います。
黒糖くるみ大豆
炒り大豆の香ばしさとカリカリした食感をそのままに、黒糖の甘味とくるみのコクを加えたおやつです。5分程度で手軽に作れます。
材料
炒り大豆 40g
くるみ 20g
黒砂糖(粉) 40g
水 小さじ2
炒りごま 小さじ1
作り方
① くるみは、大豆と同じくらいの大きさに砕く。
② 黒砂糖と水をフライパンに入れて中火にかけ、ぶくぶくしてきたら、炒り大豆とくるみを入れて混ぜる。
③ 黒糖が絡んできたら火を止め、ワックスペーパーやバッドに広げて冷ます。
黒糖のコクが、炒り大豆とくるみによく合います。黒糖がない場合は、お使いの砂糖でもできます。
配信: michill(ミチル)