日本初のボウリング場が誕生したのは何県でしょう?【6月22日はボウリングの日】

日本初のボウリング場が誕生したのは何県でしょう?【6月22日はボウリングの日】

ママテナから毎日配信中の「今日は何の日」。

この日に生まれた有名人の意外なエピソードや、記念日の由来、雑学についてもご紹介!
今日から話のネタに活用してみてはいかが?

この日誕生日の有名人はコチラ▼

この日誕生日の有名人は…阿部寛(1964年6月22日)

6月22日は何の日?

6月22日は「ボウリングの日」。

江戸時代末期の1861年、日本初のボウリング場が長崎出島の外国人居留地に開設。6月22日付けの「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・アンド・アドバタイザー」という英字新聞にその記事が掲載されたことからこの日に制定されました。

当時は軽飲食もプレーの合間に楽しめ、外国人の間で人気の社交場だったボウリング場。

そのボウリングが日本人の間でも大ブームとなるのは1960年代前半になってから。1972年になるとブームは頂点にのぼり、ボウリング人口は1000万人にもなったそうです。

6月22日生まれの有名人

  • 山本 周五郎(作家):1903年6月22日
  • 木村功:1923年6月22日
  • 佐々木すみ江:1928年6月22日
  • 秋山豊寛(宇宙飛行士):1942年6月22日
  • 笹野高史:1948年6月22日
  • メリル・ストリープ:1949年6月22日
  • シンディ・ローパー:1953年6月22日
  • 北勝海信芳(八角親方):1963年6月22日
  • 加藤ローサ:1985年6月22日
ママテナ編集部
ママテナ編集部
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。
「ママテナ」は、日常生活のちょっとした悩みや疑問を解決するヒントをカテゴリごとの記事で提供するWebマガジンです。 毎日家事や子育て、そして仕事に忙しく、時間に追われる女性でもスキマ時間で手軽に読める生活に役立つ旬の情報を、グラフなどを使ってわかりやすくお届け♪ 身近なところから生活の質を高め、より充実した暮らしを応援します。