自転車に赤ちゃんを乗せても大丈夫?安全面と法律面から要点チェック

第67回 みんなが共感!ママのお悩み
自転車に赤ちゃんを乗せて走行している人をよく見かけます。法律面で問題はないのでしょうか?子どもの成長段階や安全装具の対象年齢から、同乗させるのに安全な時期を考えてみましょう。子ども乗せ自転車の選び方やおすすめ車種も紹介します。

赤ちゃんと自転車に乗るのは何歳から?

赤ちゃんが成長してくると、一緒にお出かけする機会が増えてきます。「近くの公園には自転車で出かけたい」というママも多いでしょう。赤ちゃんを自転車に乗せられるのは、何歳ごろからでしょうか?

多くは1歳前後から

原則上、自転車には運転者以外の人を乗せることはできませんが、道路交通法では「16歳以上の運転者が幼児用座席に幼児(6歳以下)を1人乗車させるとき」に限って2人乗りが認められています。

法律には具体的な幼児の年齢は記載されていません。ただ、赤ちゃんがママの自転車に安全に乗るためには「首がきちんと座り、お座りが1人でできること」が条件です。

早い子どもだと4カ月ごろから乗車できる状態になりますが、多くのママは、つかまり立ちや伝い歩きができるようになる「1歳前後」を目安にしているようです。

ヘルメットやチャイルドシートは、対象年齢を1歳以上としているため、適用年齢になるのを待ってから乗車させるのが賢明でしょう。

自転車の交通ルール|警視庁

抱っこはNG おんぶならOK

子どもが1歳以上であれば、安全性の高い「チャイルドシート」が使用できますが、チャイルドシートが適用外の「1歳未満」の場合はどうすればよいのでしょうか?

月齢の低い赤ちゃんの場合、ママが「おんぶ」をすれば乗車が可能です。

たとえば、東京都の道路交通規則には「16歳以上の運転者が幼児1人を子守バンド等で確実に背負っている場合の当該幼児は(中略)16歳以上の運転者の一部とみなす」とあります。

つまり、子守バンドやおんぶ紐で背負えば、6カ月や7カ月の赤ちゃんも自転車に乗車できるということです。

街なかでは、赤ちゃんを抱っこして自転車に乗るママも見かけますが、抱っこでの乗車は原則禁止で、交通ルール違反になります。

子ども乗せ自転車の選び方

子ども乗せ自転車は「走行時および乗り降り時の安全性が確保できるか」が重要です。大人にも子どもにも負担が掛からない自転車を選びましょう。

チャイルドシートの位置で選ぶ

1歳以上の子どもを乗車させる際は「チャイルドシート」が便利です。チャイルドシートは、大きく分けて「前乗せ」と「後ろ乗せ」の2タイプがあります。

「前乗せタイプ」は、親の位置から子どもが見えるのがメリットです。年齢の目安は1歳以上で、身長100cm以下・体重15kg以下の条件に合えば2~3歳ごろまで使用ができます。

「後乗せタイプ」は、親の目が届きづらいため、大人しく座っていられる年齢(2歳以上)の子どもに適しています。身長115cm以下・体重22kg以下になる5~6歳ごろまで長く使用できるのがメリットです。

タイヤサイズや付属品もチェック

「タイヤサイズ」は、走行の安定性や子どもを乗り降りさせる際の利便性に直結します。

26型・27型の「シティサイクル」は耐荷重があり、積載性にも優れています。子どもを乗せる際は「走行のバランスが取れるか」を確認しましょう。

タイヤが一回り小さい「ミニベロタイプ」は座位が低くなるぶん、子どもを乗り降りさせるのが楽になります。走行中の安定性が高いため、小柄な女性にはぴったりです。

自転車を選ぶ際は、機能や付属品にもこだわりましょう。

子どもを乗り降りさせる際「片足スタンド」は不安定です。接地面積が広い「両足スタンド」は、シートベルトの装着作業で車体から手を放しているときでも安定感があります。

ハンドルを固定する「ハンドルロック機能」があるとさらに安全性は高まるでしょう。子どもを乗せるとこぎ出しが重くなるため「変速機」が付いているタイプがおすすめです。

おすすめ子ども乗せ自転車4選

子どもを乗せると総重量が増し、ペダルをこぐ足が重くなります。坂の上りはもっと大変になるでしょう。普段使いには、電動付きアシスト自転車や、変速機付きのシティサイクルが便利です。

安定感バッチリ「ギュット・アニーズ・DX 2020モデル」

パナソニック「ギュット・アニーズ・DX 2020モデル」は3段変速付きの電動アシスト付き自転車で、後部座席にプレミアムリヤチャイルドシートが搭載されています。20型の小型サイズのため、小柄な女性でも楽に運転できるでしょう。

チャイルドシートに付いた「5点止めの巻き取り式シートベルト」が子どもをしっかりと固定してくれるのがポイントです。

スタンドを立てると同時にハンドルが固定される仕組みになっており、乗り降り時の安全面にも配慮されています。

・公式:ギュット・アニーズ・DX 20インチ 2020モデル

バッテリー長持ち「bikke MOB dd 2020モデル」

ブリヂストン「bikke MOB dd 2020モデル」は後部座席にチャイルドシートを搭載した電動アシスト付き自転車で、街乗りに適したおしゃれなカラーリングが魅力です。

走行パターンはエコ・オート・パワー・アシストオフの4種で、エコモードは1回の充電で115kmの走行が可能です。走りながらの自動充電も可能なため、遠出にも最適でしょう。

フロントタイヤには、短い距離でしっかりストップでき、雨の日でも安心な「スマートコントロールブレーキII」が採用されています。フレームは低めで、足を大きく上げなくても楽にまたげます。

・楽天:bikke MOB dd 2020モデル

初心者さんに「PAS Kiss mini un SP 2020年モデル」

ヤマハ「PAS Kiss mini un SP 2020年モデル」はフロントチャイルドシートを標準装備した20型の電動アシスト付き自転車です。リヤチャイルドシートの装着も可能で、子どもの成長に合わせた乗り方ができます。

電動アシストには、新開発の「スマートパワーアシスト」が採用されています。

パワーを自動制御する「スマートパワーモード」や坂道の走行を楽にする「坂道ラクラク対応」、走行モードを記憶する「走行モードメモリー機能」など、初心者やママにとってうれしい機能が満載です。

・楽天:PAS Kiss mini un SP 2020年モデル

26インチタイヤで楽々「ふらっか~ずスティーナ」

丸石サイクル「ふらっか~ずスティーナ」は前輪22型・後輪26型のシティサイクルです。

ヘッドチューブは通常の自転車の1.4倍の太さで、ベビーチェアの子どもをしっかり支えてくれるでしょう。3段変速付きで、坂道も楽に走れます。

スタンドを立てると同時にハンドルがロックされる「ふらっか~ずロック」や走行中のハンドルのガタつきやゆるみを自動調整する「らくらくハンドルシステムA.A.S」など、「ふらつき」を防ぐ工夫が多いのがポイントです。

・楽天:ふらっか~ずスティーナ

赤ちゃんと自転車に乗る上での注意点

親子で自転車に乗る時間は子どもにとってもママにとっても楽しいひとときでしょう。しかし、安全面での注意を怠ると、悲惨な事故に巻き込まれてしまうケースもあるのです。

ヘルメットなど安全第一を考えて

自転車に子どもを乗せて転倒すると、頭や顔にけがが集中します。とりわけ「頭」は命に関わる大切な部位なので、ヘルメットでしっかりとガードしましょう。

道路交通法において、幼児(6歳未満)を自転車に同乗させる際のヘルメットの着用は「努力義務」とされています。乗車時はチャイルドシートのベルトの締め忘れにも注意が必要です。

なお、月齢の低い赤ちゃんを背負って運転する場合は、ヘルメットなしの無防備な状態になってしまうことを忘れないようにしましょう。

寒い季節は防寒対策もポイント

寒い季節は「防寒対策」がマストです。防寒グッズを選ぶ際は、防風性や防寒性だけでなく、走行の安全性が確保できるかも考慮しましょう。

ポンチョやブランケット、マフラーなどの長くてヒラヒラした物は、自転車の車輪に絡み、思わぬ事故につながります。後部座席のチャイルドシートは目が届きにくいため、特に注意が必要です。

寒さが厳しいときは、風になびかない防風ウエアを重ねることで寒さをしのぎましょう。首元はマフラーではなく「ネックウォーマー」で防寒します。

まとめ

赤ちゃんを乗せると自転車の総重量が増し、ペダルをこぐ足も重くなります。

普段から自転車に乗り慣れている人でも走行が不安定になる場合があるため、自転車を選ぶときは安全性と機能性の両方を重視しましょう。

法律では同乗できる子どもの最低年齢は定められていませんが、チャイルドシートが使用できる「1歳ごろ」がひとつの目安です。月齢の低い赤ちゃんを乗せるときは、細心の注意を払いましょう。