「変形性股関節症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「変形性股関節症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
松繁 治(医師)

経歴
岡山大学医学部卒業 / 現在は新東京病院勤務 / 専門は整形外科、脊椎外科
主な研究内容・論文
ガイドワイヤーを用いない経皮的椎弓根スクリュー(PPS)刺入法とその長期成績
著書
保有免許・資格
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
日本整形外科学会認定脊椎内視鏡下手術・技術認定医

変形性股関節症の概要

変形性股関節症は、股関節の軟骨がすり減り、関節が変形し、痛みや運動障害を引き起こす関節疾患で、病気は原因が明らかでない一次性股関節症と、何らかの原因により発症する二次性股関節症に分類され、国内における変形性股関節症の80%以上は二次性股関節症です。

また、変形性股関節症の発症年齢は40〜50歳代で女性に多く、その数は男性の7倍ともいわれています。

股関節は、太ももの骨の端である大腿骨骨頭と、股関節の骨盤側のくぼみである寛骨臼から構成されており、その間にある軟骨がクッションの役割を果たしています。
しかし、何かしらの原因で、その軟骨がすり減ってしまうと、骨同士が直接擦れ合い、痛みや炎症が生じます。
また、それだけでなく、関節周囲も影響を受け、腫れなどが見られる場合があります。

変形性股関節症は、生活の質(QOL)を大きく低下させるため、早期の診断と適切な治療が重要です。

変形性股関節症の原因

変形性股関節症の発症は、下記のようないくつかの原因が関与しています。

年齢
股関節の軟骨は急ではなく、少しずつすり減ります。そのため、年齢が高くなると、変形性股関節症を発症する可能性が高くなってしまいます。

女性

国内における変形性股関節症の多くは、寛骨臼が浅いため、大腿骨頭を十分に覆うことができない臼蓋形成不全という構造上の問題が原因となることがあります。
この臼蓋形成不全は圧倒的に女性に多いため、結果として女性の方が変形性股関節症になりやすくなります。

外傷

以前に股関節の怪我や手術歴がある場合は、股関節が正常に機能しなくなり、変形性股関節症のリスクが高まります。

肥満

体重が増えると、股関節にかかる負担も合わせて増加させ、軟骨の摩耗を加速させます。

筋力不足

股関節周りの筋肉が弱いと、負担を分散できないため、直接的に関節にかかる負担が増加し、変形性股関節症を発症しやすくなります。

関連記事: