「網膜剥離」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

「網膜剥離」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

網膜剥離の前兆や初期症状について

網膜剥離の前兆や初期症状は、視界に異常を感じることが多いです。代表的な症状として、飛蚊症、光視症、視野欠損、視力低下などがあります。

飛蚊症

飛蚊症(ひぶんしょう)は、目の前に黒い点が動いているように見える症状です。明るいものを背景にしたときに見えるが、それ以外の時は見えない特徴があります。これは、硝子体の変性や炎症などにより混濁し、その影が視界に映ることで起こります。飛蚊症は、加齢による生理的な変化でも見られるものです。しかし、急に症状が現れたり、増えたりした場合には、網膜剥離の前兆である可能性があります。

光視症

光視症は、視界の端にピカピカ光るものが見える症状です。これは、網膜が老化した硝子体に引っ張られることで光として感知するためです。頭や目をぶつけたり、指で強く推しても見えることがあります。頻繁に現れる場合には、網膜剥離の前兆である可能性があります。

視野欠損

視野欠損は、視界の一部が見えなくなる症状です。網膜が剥がれることで、その部分の視野が欠けてしまいます。視野欠損は、網膜剥離が進行するにつれて広がることがあります。ただ、通常では両眼で見てる状態であり自覚しないケースもあるため、おかしいと感じたら片目ずつ見え方をチェックしましょう。

視力低下

視力低下は、網膜剥離が進むと現れることがあります。網膜の中心部である黄斑部まで網膜が剥がれると、急激に視力が低下します。

これらの症状がみられた場合、眼科を受診して適切な検査・治療を受けることをおすすめします。

網膜剥離の検査・診断

網膜剥離の検査・診断には、視野検査、眼底検査、OCT(光干渉断層計)検査、超音波検査などが行われます。

視野検査

視野検査は、視野欠損の位置や程度を確認する検査です。視力検査のように片方の目を隠し、正面の点を見つめます。その時に周辺の光指標がどの範囲まで見えるか調べます。

眼底検査

眼底検査は、瞳孔を通して網膜の状態を詳しく調べる検査です。眼底検査では、瞳孔を開く目薬を点眼し、眼底鏡を用いて網膜、眼底の血管、視神経などの状態を観察します。眼底検査は、網膜剥離の診断において最も重要な検査の一つです。

OCT(光干渉断層計)検査

OCT検査は、網膜の断層画像を撮影する検査です。OCT検査では、眼底検査ではできなかった網膜の断面を見れます。網膜の厚さや構造の変化を確認し、網膜剥離の有無や進行具合を判断できるため、網膜剥離の診断や治療の効果判定に役立ちます。

超音波検査

超音波検査は、眼の内部が濁っていて網膜が観察できない場合に行われる検査です。超音波を用いて眼球内部の状態を観察し、網膜剥離の範囲や程度、硝子体の状態を確認することができます。超音波検査は、網膜剥離の診断において補助的な役割を果たします。

関連記事: