飽和脂肪酸を摂りすぎるとLDLコレステロール値が上昇するそうです。それは肉の脂身やバター、生クリームをはじめとした動物性の食品に含まれます。そのほか、食事に含まれるコレステロールなどについて管理栄養士の中村さんに教えてもらいました。
※この記事はMedical DOCにて【LDLコレステロールを下げる食べものを紹介! 増える原因と下げるポイントを管理栄養士に聞く】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
監修管理栄養士:
中村 友也(管理栄養士)
私立大学卒業と同時に管理栄養士免許取得。新卒で高度急性期病院に就職し、栄養管理や栄養指導に従事。病院での栄養指導件数は300件を超える。その後退職し、フリーランス管理栄養士として活動。現在は栄養・健康ジャンルのライターとして活動する傍ら、管理栄養士についての情報を発信するブログやコミュニティの運営を行う。
編集部
LDLコレステロール値が増えてしまう原因にはどんなものがありますか?
中村さん
まず、飽和脂肪酸の摂りすぎが挙げられます。飽和脂肪酸は、肉の脂身やバター、生クリームをはじめとした動物性の食品に多く含まれています。飽和脂肪酸を摂りすぎるとLDLコレステロール値が上昇してしまうため、摂取量には注意が必要です。
編集部
食事に含まれているコレステロールは気にしなくてもいいのですか?
中村さん
食事に含まれるコレステロールも注意が必要です。日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日のコレステロール摂取量を200mg未満とするよう目標設定がされています。体内のコレステロールは食事から摂取したものよりも体内で合成したもののほうが多いですが、食事もその一端を担っているため気をつけておく必要があります。
参照:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
編集部
LDLコレステロール値が高いまま放置しておくと、どうなるのですか?
中村さん
LDLコレステロール値が高いと血管内にコレステロールが沈着し、動脈硬化を促進します。その結果、心筋梗塞や脳梗塞などの命にかかわる病気につながる恐れがありますので、早めに医師に相談するようにしましょう。また、LDLは一般的な血液検査にも項目がありますので、確認しておくようにしておきましょう。
配信: Medical DOC
関連記事: