「内反小趾」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

「内反小趾」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

監修医師:
眞鍋 憲正(医師)

信州大学医学部卒業。信州大学大学院医学系研究科スポーツ医科学教室博士課程修了。日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本医師会健康スポーツ医。専門は整形外科、スポーツ整形外科、総合内科、救急科、疫学、スポーツ障害。

内反小趾の概要

足の小指(第5趾)が内側に曲がり、付け根の関節が外側に膨らむ変形のことを内反小趾といいます。

内反小趾になると、小指の付け根にある骨の先端部である、第5中足骨頭が外側に突出し、同時に小指が内側に傾いた結果、靴を履く際に痛みを感じたり、歩行に支障をきたしたりする場合があります。

内反小趾は、タイプⅠ型〜Ⅳ型まで分類されますが、症状を呈することは少なく、痛みを伴う内反小趾の頻度は5〜15%程度と報告されています。
また痛みを伴う内反小趾のうち30〜75%の割合で外反母趾の変形を合わせて、左右の両側に変形が認められる傾向です。

男女比をみると、内反小趾は男性よりも女性に多い傾向で、その比率はさまざまですが、2:1〜10:1ともいわれています。

内反小趾の原因

内反小趾を発症する主な原因は、下記の内容が関与していると考えられています。

不適切な靴の着用

靴を履いていて、締め付けられるような、不適切な靴の長期間の着用には注意が必要です。

特に、足の小指を含めた骨の構造が整っていない方が、自分の足に合っていないキツイ靴を履くことで、骨の突出と締め付ける靴との摩擦など生じて、炎症や痛みを引き起こす原因の1つになります。

歩き方が悪い

悪い歩き方を長期間続けることで、足に負担がかかり、内反小趾の原因に影響を与える可能性があります。
特に、足の柔軟性の低下や筋力の低下があると、悪い歩き方になりやすいので注意が必要です。

これらの原因は、単独で生じる場合もありますが、多くの場合、複数の原因が組み合わさって内反小趾を引き起こします。

関連記事: