口腔がんは、口腔内に発生する悪性腫瘍の総称です。特に歯茎に発生するがんは歯肉がんと呼ばれ、口腔がんの発生率に占める割合は、上顎歯肉がんよりも下顎歯肉がんの方が高い傾向にあります。
歯肉がんの初期症状は口内炎や歯周病と似ているため、これらの病気と間違えられることがあります。その結果、発見や治療が遅れることがあるので注意が必要です。
この記事では、歯茎に発生する歯肉がんの症状や治療法について詳しく解説します。また、歯肉がん以外の口腔がんについても取り上げます。
≫「口腔がん」を発症すると口のどこに「痛み」を感じる?医師が徹底解説!
監修歯科医師:
酒向 誠(酒向歯科口腔外科クリニック)
口腔がんとは
口腔がんは、口腔内に発生する悪性腫瘍です。がんの発生した部位によって、歯肉がん・舌がん・口腔底がん・頬粘膜がん・硬口蓋がんなどに分類されます。口腔がんは60歳代の患者さんが多く、近年では若年者に分類される40歳以下の患者さんも増加しています。口腔がん発症のリスクを上げる行動が、飲酒と喫煙です。
このほか、口腔内の不衛生な環境・むし歯・入れ歯の不適合による刺激などが、口腔がんに関連していると考えられています。口腔がんの特徴である舌や口内粘膜の変色・ただれ・しこりなどの異常は、口内炎や歯周病と間違えられることがあるため、がんの正確な診断には検査が必要です。口腔がんが進行すると、話しづらくなったり、飲み込みづらくなったりすることがあります。
歯肉がんの症状
歯肉がんは、歯肉(歯茎)に発生するがんです。歯肉がんは上の歯肉にがんが発生する上顎歯肉がんと、下の歯肉に発生する下顎歯肉がんに分類されます。
歯肉がんは、上歯肉よりも下歯肉に発生しやすいです。また、口腔がんのなかでは舌がんに次いで発生割合が高いです。この項目では、歯肉がんの症状について解説します。
歯肉にしこりができる
歯肉のしこり(硬結)は、歯肉がんの代表的な症状です。がんが進行すると、しこりが口腔内の組織に深く浸潤し、大きくなることがあります。しこりが気になる場合は、指で優しく触れてください。
また、歯肉には骨隆起も多く、誤解されることもあるため注意してください。
なかなか治らない口内炎ができる
口内炎と口腔がんの初期症状は、外見による区別が困難です。2週間以上経過しても治らない場合は、歯肉がんの可能性があります。
歯がぐらぐらする
歯肉がんによって歯がぐらぐらするのは、歯を支える組織にがんが広がった結果です。歯肉がんの初期症状である歯のぐらつきや歯茎の腫れ・出血が、歯周病と間違われたために、がんの発見・治療が遅れたケースもあります。
歯周病は誤嚥性肺炎・動脈硬化症・感染性心内膜炎などの全身疾患につながります。がんではないことを理由に放置せず、医療機関を受診してください。
入れ歯が合わなくなる
歯周組織にがんが広がると、入れ歯の装着時の違和感や、入れ歯と歯肉の接触による痛みが発生します。また、合わない入れ歯(不適合義歯)による刺激は、口腔がんの一因と考えられています。
入れ歯を適切に使用するためには、定期的なメンテナンスが必要です。
配信: Medical DOC