監修医師:
岡本 彩那(淀川キリスト教病院)
兵庫医科大学医学部医学科卒業後、沖縄県浦添総合病院にて2年間研修 / 兵庫医科大学救命センターで3年半三次救命に従事、近大病院消化器内科にて勤務 /その後、現在は淀川キリスト教病院消化器内科に勤務 / 専門は消化器内科胆膵分野
出血性ショックの概要
出血性ショックは、大量に出血した結果全身の血流を維持できなくなり、臓器障害などを呈する状態です。
ショックは原因や病態から「循環血液量減少性ショック」「血液分布異常性ショック」「心原性ショック」「心外閉塞・拘束性ショック」に分類され、出血性ショックは循環血液量減少性ショックに該当します。
心臓はポンプのような動きをして、全身に血液を循環させています。血液には酸素や栄養分が含まれ、血液が全身を循環することで各臓器に酸素や栄養分が届けられ、健康が維持できています。
しかし、大量に出血すると脳や主要な臓器への血流が減少し、意識障害などを引き起こすことがあります。
医療現場では、一般的に大量出血により上の血圧(収縮期血圧)が90mmHg以下に低下した場合に出血性ショックと診断されます。
出血性ショックの原因
出血性ショックの原因は大量に出血を起こす病気やケガになります。交通事故など外傷による出血のほか、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、食道静脈瘤破裂などの消化管出血や大動脈瘤破裂などが挙げられます。
また周産期においては子宮破裂や常位胎盤早期剝離なども大量出血をきたしやすく、出血性ショックを引き起こす原因となりえます。
配信: Medical DOC