「膠芽腫」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

「膠芽腫」を疑うべき初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

監修医師:
勝木 将人(医師)

2016年東北大学卒業 / 現在は諏訪日赤に脳外科医、頭痛外来で勤務。 / 専門は頭痛、データサイエンス、AI.

膠芽腫の概要

膠芽腫(こうがしゅ)はグリオブラストーマとも呼ばれ最も悪性度の高い脳腫瘍です。

脳腫瘍は発生する場所により、原発性脳腫瘍と転移性脳腫瘍に分けられます。脳の細胞や神経、脳を包む膜から発生するがんを原発性脳腫瘍といい、肺がんや乳がんなど他の臓器に発生したがんが脳に転移するがんを転移性脳腫瘍といいます。

原発性脳腫瘍は、さらに良性の脳腫瘍と悪性の脳腫瘍に分類され、悪性の脳腫瘍で代表的なものがグリオーマとも呼ばれる神経膠腫(しんけいこうしゅ)です。神経膠腫は悪性度(グレードⅠ〜Ⅳ)でさらに細かく分類され、神経膠腫の中でも最も悪性度が高いグレードⅣに分類されているのが膠芽腫です。膠芽腫は原発性脳腫瘍の9%、全神経膠腫の36%を占めています。

膠芽腫は腫瘍が急速に大きくなりやすいという特徴があり、頭痛、痙攣、性格の変化や認知症、運動麻痺などの症状があります。

治療は手術治療、放射線治療、化学療法などが行われますが、近年では電場により腫瘍細胞の分裂を阻害するTTF(Tumor Treatment Field)治療も認可されています。

膠芽腫は高齢者に多くみられ、初発時の年齢は半数以上が60歳以上です。全体の5年生存率は16.0%で、年齢が高くなるにつれ5年生存率も低く、予後が悪いことが報告されていますが、膠芽腫を対象とした治験は日々進められ、新たな治療法の開発も期待されています。

膠芽腫の原因

膠芽腫が発生する原因は明らかになっていませんが、一般的に、神経膠腫は遺伝子異常の蓄積が原因だと考えられています。遺伝子異常は、自然な突然変異によるDNAの複製エラーによるもので、遺伝的な要因や環境の要因の関与は少ないと考えられています。

関連記事: