急性大動脈解離で急死する原因・急死する前の症状とは?Medical DOC監修医が急性大動脈解離で急死する原因・症状・なりやすい人の特徴・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
≫「急性大動脈解離の前兆となる3つの初期症状」はご存知ですか?医師が徹底解説!
※この記事はMedical DOCにて『「急性大動脈解離で急死する前に現れる症状」はご存知ですか?原因も医師が解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
佐藤 浩樹(医師)
北海道大学医学部卒業。北海道大学大学院医学研究科(循環病態内科学)卒業。循環器専門医・総合内科専門医として各地の総合病院にて臨床経験を積み、現在は大学で臨床医学を教えている。大学では保健センター長を兼務。医学博士。日本内科学会総合専門医、日本循環器学会専門医、産業医、労働衛生コンサルタントの資格を有する。
「急性大動脈解離」とは?
心臓から出た大動脈は、外膜、中膜、内膜の3層構造となっていて、十分な強さと弾力を持っています。これがなんらかの原因により、内側にある内膜に裂け目ができ、その外側にある中膜に血液が入り込みます。このように大動脈が避けた状態を、(急性)大動脈解離といいます。急性大動脈解離は、急死する原因にもなります。そこで、この記事では急性大動脈解離の命に関わる重要な症状や、起こりやすい人の特徴などについて解説します。
急性大動脈解離になりやすい人の特徴
身体的・精神的ストレス
急性大動脈解離は身体的なストレスや精神的なストレスによって、急性大動脈解離は発症しやすくなる可能性があります。重量挙げや激しい運動を繰り返すことで、血圧が上昇し、大動脈に負担をかけることがその要因だとされています。このような身体的ストレスだけでなく、激しく怒ることが急性大動脈解離発症に関与しているとされています。
高血圧
急性大動脈解離は約8割の方が高血圧を合併していますし、高血圧があると急性大動脈解離の発症率も上がることが知られています。中には、急性大動脈解離の発症前から180mmHgを超えるような高血圧の状態の方もおり、治療が可能な危険因子とされています。
睡眠障害
急性大動脈解離を発症している方は睡眠障害を認める方も多いとされています。さらに、睡眠障害は高血圧の発症率を上げるため、間接的に急性大動脈解離の発症リスクを上げる可能性があります。睡眠障害には不眠症、睡眠不足、閉塞型睡眠時無呼吸症候群などがあります。日中に眠くなりやすい、仕事や勉強に集中できないなど、睡眠障害が疑われる症状は確認しておく必要があるでしょう。
配信: Medical DOC