監修医師:
大坂 貴史(医師)
京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。
金属アレルギーの概要
金属アレルギーは、金属が皮膚に触れることでアレルギー反応が引き起こされる病気です。
一般的に、金属が汗や体液と反応してイオン化し、それが皮膚に吸収されることで免疫システムが過剰反応し、アレルギー症状が現れます。金属アレルギーは、日常生活でよく使用するアクセサリーやメガネのフレーム、歯科治療で使用される金属、さらには化粧品や食べ物に含まれる微量の金属でも反応が起こることがあります。
このアレルギー反応は、接触した金属部分の周囲にかゆみや発疹、赤みなどの皮膚症状が現れることが特徴です。症状が進行すると、水ぶくれやかさぶたができることもあります。アレルギーの強さや発症頻度は個人差があり、軽度の症状から重度の症状までさまざまです。慢性化すると、日常生活に影響を及ぼす可能性もあるため、適切な対処が必要です。
金属アレルギーの原因
金属アレルギーの主な原因は、特定の金属に対する免疫システムの過剰反応です。
金属が皮膚に長時間触れた状態が続くと、汗などの水分と反応して金属がイオン化し、皮膚に吸収されます。これにより、免疫システムが異物とみなしてアレルギー反応を引き起こします。
アレルギーを引き起こしやすい金属
金属アレルギーの原因となる金属にはいくつかの種類があります。特に以下の金属は、アレルギーを引き起こしやすいとされています。
ニッケル
ニッケルは、日常生活で触れる多くのものに含まれているため、最も一般的なアレルゲンの1つです。
ピアスやアクセサリー、台所用品、銀食器、衣類の金具などに多く含まれており、これらに触れることでアレルギー反応を引き起こすことがあります。特に女性は、ニッケルに対して敏感になる傾向が強いです。また、ボディピアスの数が増えるほど、ニッケルに対する感作(アレルギーを引き起こす準備状態)が強くなることがわかっています。
ニッケルを含む食品
ニッケルアレルギーを持つ人のほとんどは、アクセサリーや金属製品を避けることで症状を管理できますが、重度のアレルギーがある人では、ニッケルを含む食品(チョコレート、ナッツ、オート麦、缶詰食品など)を食べることで全身にアレルギー反応が起こる場合があります。これを「全身性ニッケルアレルギー症候群(SNAS)」といい、非常にまれですが、消化管に症状が現れることがあります。
約6%のニッケルアレルギー患者が、この症状を持っているとされ、ニッケルを避けた食事が有効なことがあります。
コバルト
コバルトもニッケルと似たアレルゲンで、化粧品(特に青色のアイメイクやタトゥーの顔料)や工業製品(陶器、プラスチック、レンガなど)に含まれています。
また、コバルトは手のひらや足の湿疹を引き起こすことがあり、特に汗をかきやすい部分に影響を与えることがあります。コバルトを避けることが、こうした湿疹の予防に役立つ場合があります。
クロム
クロムもまた、さまざまな製品に含まれており、皮革製品、セメント、塗料、ステンレス鋼、石鹸、化粧品、さらには食品にも含まれています。クロムアレルギーを持つ人は、これらの製品や食品(牛肉やレバー、ビール酵母など)に注意が必要です。
金
さらに、金もアレルギーを引き起こすことがあります。金のジュエリーが原因で、手や顔、まぶたに皮膚炎が起こることがありますが、すべての人が問題を感じるわけではありません。
金属アレルギーのパッチテストで陽性だった人の中でも、金ジュエリーを着用しても症状が出ない人もいます。金製の歯科修復物でもアレルギー反応が見られることがありますが、無症状のまま過ごせる場合もあります。
金属イオン化のメカニズム
金属アレルギーの発症メカニズムは、金属が汗や水分に触れることでイオン化し、それが皮膚から体内に吸収されることにあります。
体内に吸収された金属イオンは、免疫システムによって異物と認識され、その結果、アレルギー反応が引き起こされます。この反応は「遅延型アレルギー反応」と呼ばれ、金属に接触してから数時間から数日後に症状が現れることが多いです。
配信: Medical DOC