「心臓神経症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「心臓神経症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
小鷹 悠二(おだかクリニック)

福島県立医科大学医学部卒業 / 専門は循環器内科 / 2009/4月~2013/3月宮城厚生協会坂総合病院 / 2013/4月~2017/3月東北大学病院循環器内科・同大学院医員 / 2017/4月~2018/5月仙台オープン病院循環器内科医長 / 2018/5月~おだかクリニック副院長 / 診療所での外来業務に加え、産業医、学校医としての業務も行っている。 また、医師業務以外の副業も積極的に行っており、ビザスクなどを通して企業の医療アドバイザー業も副業として行っており、年間70社以上の会社にアドバイザーとして助言を行うなどしている。 ライティングも行っており、m3.comや、Ubie病気のQ&A(https://ubie.app/byoki_qa/doctors/yn8ueqd6kjn)などにて定期的に執筆活動を行っている。

心臓神経症の概要

心臓神経症は、実際には心臓の異常がないにもかかわらず、胸の痛みや動悸、息切れ、呼吸困難、めまいなど、心臓病に似た症状が現れる状態です。
心臓神経症は、「パニック障害」「不安神経症」「過呼吸症候群」という別の精神疾患の診断がつくこともあります。

たとえば、心臓病かもしれないと強く心配することで、実際に心臓病に似た症状を感じることがあります。
ストレスや不安が高まると、交感神経が刺激されて心臓の働きが活発になり心拍数が増えたり血圧が上がったりして、動悸が激しくなることがあり、なかには、発作を起こして救急車で運ばれる人もいます。

心臓神経症の症状は心臓病と非常に似ているため、内科や循環器科を受診するケースが多いですが、胸部X線検査や心電図などの一般的な心臓の検査では異常が見つからないことが特徴です。

心臓神経症の原因

心臓神経症のはっきりとした原因はわかっていません。

一般的には、ストレスや過労、極度の不安などが原因で引き起こされると考えられています。
強いストレスや不安を感じた場合、交感神経が活性化され、心拍数が増加し、血圧が上昇し、呼吸が速くなるなどの反応が起こります。

関連記事: