監修医師:
高藤 円香(医師)
防衛医科大学校卒業 / 現在は自衛隊阪神病院勤務 / 専門は皮膚科
水疱性類天疱瘡の概要
水疱性類天疱瘡(すいほうせいるいてんぽうそう)は、自己免疫疾患の一種で、高齢者に多い皮膚疾患です。まれに若者や小児にも発症する可能性があります。身体の免疫システムが誤って皮膚の特定のタンパク質を攻撃し、表皮と真皮の間に水疱を形成することによって生じます。水疱は通常、体幹や四肢に現れますが、口腔内にも発生することがあります。
水疱性類天疱瘡はまれな慢性疾患であり、適切な治療を受けなければ生活の質を低下させる可能性がありますが、適切な診断と治療により改善が期待できます。
症状はかゆみを伴う軽度の発疹から大きな水疱まで、重症度がさまざまです。他の水疱性疾患と混同されやすいため、診断の際は特有の症状や発症のメカニズムなどの確認が重要になります。
水疱性類天疱瘡の原因
水疱性類天疱瘡は身体の免疫システムが誤って皮膚の基底膜領域にある特定のタンパク質を標的として攻撃することによって起こります。
これらのタンパク質は表皮と真皮を接着する大切な役割を持つため、免疫システムに攻撃されると表皮と真皮の間の接着が失われ、水疱が形成されます。
自己免疫反応が起こる原因は不明ですが、糖尿病治療薬や脳梗塞、認知症などの神経疾患、紫外線の曝露などが発症のきっかけになる可能性が指摘されています。
配信: Medical DOC