「腎移植」をするべき人の特徴をご存知ですか? 原因を医師が解説

「腎移植」をするべき人の特徴をご存知ですか? 原因を医師が解説

監修医師:
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)

長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科

腎移植の概要

腎移植は、腎臓を提供する人(ドナー)と受け取る人(レシピエント)の間で行われる手術のことです。
ドナーは、腎移植の条件を満たし、本人とその家族の善意により腎臓を提供します。
腎臓がうまく働かなくなり透析治療を受けているか、もうすぐ必要になる方であればレシピエントとして腎移植を受けられます。

腎臓移植には2つの方法があり、1つは親族などの生きている人から腎臓を提供してもらう「生体腎移植」、もう1つは亡くなった方から腎臓を提供してもらう「献腎移植」です。
健康な人の体にメスを入れる生体腎移植よりも、亡くなった方から提供してもらう献腎移植の方が理想的とされています。
しかし、日本では生体腎移植が全体の約85%です。
生体腎移植の多くは親から子への提供が一般的ですが、夫婦間での腎移植も増加しています。

家族から腎臓をもらう場合、話し合いのあと、ドナーとレシピエントの両方が病院で検査を受けます。
手術後は、ドナーとレシピエントどちらも定期的に健康チェックを受けないといけません。
腎移植の手術は健康保険が適用されます。

腎移植の原因

腎移植が必要となる原因疾患は腎不全です。
腎不全は、腎臓が正常に機能しなくなる状態を指します。
腎炎などの病気により、血液を濾過する「糸球体」が詰まった場合、腎臓の機能が低下するため老廃物を十分に排泄できません。

腎臓の働きが正常の30%以下に低下した場合、腎不全と診断されます。
慢性腎不全になると腎機能は回復しないため、腎移植は腎不全を根本的に治療する唯一の方法です。

関連記事: