「根尖性歯周炎」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「根尖性歯周炎」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

根尖性歯周炎の治療

根尖性歯周炎の治療では、感染している歯の病変を取り除く根管治療が第一選択ですが、根管治療で病気が改善されない場合には感染した箇所を外科的に切除する歯根端切除術が検討されます。

根尖性歯周炎の治療では、肉眼で見えないような小さな病変や複雑な根管の形状を把握することに優れているマイクロスコープというカメラを使用することがあります。

治療が困難な根尖性歯周炎では、周りの歯への影響を考慮して抜歯が検討されます。

根管治療

根尖性歯周炎の治療では、根管治療が第一選択です。
根管治療は細菌に感染している箇所の除去を行います。
感染した歯髄の除去や薬剤を用いた根管の消毒、器具を使用した根管内の清掃を行い、根管充填剤という薬剤を歯の内部に充填します。

唾液に含まれる細菌が治療している歯に侵入することで再感染を引き起こす可能性があるため、細菌感染を防ぐ目的でラバーダムというゴム製のシートを治療する歯に装着して治療を行います。

根管治療後に根尖性歯周炎を引き起こした場合は再治療を行います。
根管充填剤の除去、再度根管の清掃や消毒をして根管充填剤を歯の内部に充填します。

また一度根管治療をした歯が再度むし歯になった場合には根管治療を再度行うことを検討します。

外科的歯内療法

根管治療で根尖性歯周炎が改善できない場合は、外科的歯内療法が行われます。
外科的歯内療法の代表的な治療法には、歯根端切除術と意図的再植術があります。

歯根端切除術は、歯肉を切開して歯の根っこに溜まった膿の箇所を切除し感染源を除去する治療法です。器具の扱いや目視で確認しやすい前歯や小臼歯までの前から5番目までの歯が適応です。

意図的再植術は治療する歯を抜き、感染している箇所の除去や根管に根管充填剤の充填を行い、もう一度元の場所に歯を戻す治療法です。根管治療や歯根端切除術ができない場合や歯周組織の状態が良好な場合が適応であり、歯根端切除術の治療が難しい6番目以降の歯で治療が検討されます。

抜歯

根管治療や歯根端切除術で改善が見られない場合あるいは治療が難しい場合は、抜歯が行われます。

抜歯をすると感染の原因となる根管を取り除くため、根尖性歯周炎の完治が可能です。

根管治療で感染の再発が続く場合や、膿が広がり他の歯に悪影響をもたらす場合に抜歯が検討されます。

根尖性歯周炎になりやすい人・予防の方法

根尖性歯周炎の大半は、むし歯の進行によって引き起こされます。
むし歯を予防するために日頃から丁寧な歯磨きやフロスの使用を行い、定期的に歯科医院を受診することが効果的です。

また喫煙はむし歯を発症するリスクを高めることに加え、免疫力の低下を引き起こし細菌の増殖につながります。
喫煙を控えて、規則正しい生活を心がけましょう。

関連する病気

むし歯(う歯)

歯髄炎

歯冠破折

歯性上顎洞炎副鼻腔炎

蜂窩織炎(ほうかしきえん)

脳梗塞誤嚥性肺炎敗血症

動脈硬化症

感染性心内膜炎

参考文献

厚生労働省 e-ヘルスネット 歯の神経の治療(根管治療)

日本歯内療法学会雑誌「歯内療法の現状と新たな提案」

日本歯内療法学会雑誌「生活歯に生じた亀裂

日本顎咬合学会誌「再根管治療を成功に導くためのポイント」

日本歯内療法学会 根管治療

日本歯内療法学会 歯内療法ガイドライン

日本歯内療法学会雑誌 「マイクロスコープを使用した外科的歯内療法」

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。