「原発性アルドステロン症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「原発性アルドステロン症」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
大坂 貴史(医師)

京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。

原発性アルドステロン症の概要

原発性アルドステロン症は、副腎皮質で作られるホルモンであるアルドステロンが、適切な制御を受けることなく分泌されてしまい、血中のアルドステロン濃度が異常に高くなってしまう疾患です。アルドステロンには血圧を上げる作用があるため、アルドステロンが増えてしまう原発性アルドステロン症の主な症状は高血圧で、高血圧の人の 5% が原発性アルドステロン症といわれています (参考文献 1) 。
原因には副腎にアルドステロンを無秩序に産生してしまうような腫瘍ができるタイプと副腎自体が異常に大きくなりアルドステロンの分泌量が増えてしまうタイプの2つが一般的です (参考文献 1, 2) 。
治療は片側の副腎に原因があれば手術を、左右両方の副腎に原因があれば薬物療法を行います (参考文献 3) 。
原発性アルドステロン症を放置すると脳卒中や心筋梗塞などの重大な疾患の発症につながります (参考文献 1)。高血圧だからといって軽視せず、しっかりと病院へ行って適切な治療を受けることが大切です。

原発性アルドステロン症の原因

原発性アルドステロン症の原因には大きく分けて次の二つがあるとされています (参考文献 1, 2) 。

副腎の腫瘍が原因となるタイプ:40% ほど

副腎皮質全体が通常より大きくなってしまう「副腎皮質過形成」が原因となるタイプ: 60~70%ほど

アルドステロンを産生する腫瘍が原因となるタイプではいくつかの遺伝子変異が腫瘍の形成に関連することが知られています (参考文献 1)。

後述する症状の理解をスムーズにするためにもアルドステロンのはたらきについても簡単に解説します。
アルドステロンは、腎臓の上に乗っかっている「副腎」という臓器から分泌されるホルモンで、腎臓でナトリウムや水分の再吸収を増やすことで血圧を保つ作用や、尿中にカリウムや酸を排泄することで血中カリウム濃度や血液の酸性度を調整する作用があります。
健康な人の身体ではアルドステロンの分泌量は血圧や体の中のミネラルの濃度によって厳密に調整されていますが、原発性アルドステロン症ではこの調整が機能せず、副腎が勝手にアルドステロンが分泌されてしまいます。

関連記事: