「亜急性甲状腺炎」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「亜急性甲状腺炎」になりやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

監修医師:
大坂 貴史(医師)

京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。

亜急性甲状腺炎の概要

亜急性甲状腺炎は、ウイルス感染などが原因で甲状腺に炎症が起こる病気です。症状は主に首の痛みや腫れ、発熱です。甲状腺が炎症を起こすことで、一時的に甲状腺ホルモンが多く分泌されることがあり、動悸や発汗などの症状が出ることもあります。多くの場合、炎症は数ヶ月で治まり、甲状腺機能も正常に戻りますが、稀に甲状腺機能が低下することもあります。治療は必要なく自然回復することも多いですが、症状が強い場合は消炎鎮痛剤やステロイド剤が使われます (参考文献 1, 2) 。

亜急性甲状腺炎の原因

亜急性甲状腺炎の主な原因は、ウイルス感染によるものと考えられています。多くの場合、インフルエンザや流行性耳下腺炎などの感染症に罹った後に発症します。他にも、コクサッキーウイルスや EBウイルス 、アデノウイルスなども原因となる可能性があります。また、遺伝的な要因も関連している可能性が報告されていますが、詳しいことはわかっていません (参考文献 1) 。

関連記事: