視界に細かい粒や糸くずのような物が見えて不快に感じた経験がある方は多いのではないでしょうか。
このように、視界に様々な物体が見える症状のことを「飛蚊症」といいます。
飛蚊症は、眼の内部を満たしている硝子体というゼリー状の物質に、何らかの物体が浮遊することで視野に影響が及ぶことが一般的です。
その他にも加齢で硝子体が縮小し網膜と解離することや眼の炎症により引き起こされることもあります。
今回は、飛蚊症の症状・危険な見え方・原因・治療方法・予防方法などを詳しくご紹介します。
≫「老眼」は何歳から発症するの?放置していたらどうなる?【医師監修】
※この記事はMedical DOCにて『「飛蚊症」の危険な見え方・原因はご存知ですか?医師が監修!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
郷 正憲(徳島赤十字病院)
徳島赤十字病院勤務。著書は「看護師と研修医のための全身管理の本」。日本麻酔科学会専門医、日本救急医学会ICLSコースディレクター、JB-POT。
飛蚊症の症状と原因
飛蚊症の特徴を教えてください。
飛蚊症とは、視界の中に小さな点・線・円などが見える症状のことです。
まず眼球の中には硝子体というゼリー状の物体があります。通常、光が目に入る際には角膜・水晶体・硝子体を順に通過し、網膜へと達します。この際に硝子体の内部に何らかの浮遊物が生じると、それが視界に現れてしまうのです。
このように、何らかの物体が視界に浮かんでいるように見えるのが飛蚊症です。
飛蚊症は病気とは関係なく起こることもあるため、経験したことがある方も多いかもしれません。
どのような症状がみられますか?
飛蚊症の主な症状は、先にも述べましたが視界に何らかの物体が浮かんでいるように見えることです。
この見え方は様々で、小さな点や粒が見えることもあれば、糸くずのような線状の物体が見えることもあります。
その他にも、虫のような物体が見えることや煙草の煙のように円状の物体が見えることもあります。
どちらにしても、まばたきをしたり目薬をさしたりしても消えることはありません。
これらは目を動かしてもついてくることがあり、消えたり現れたりを繰り返すことが一般的です。
飛蚊症が時折みられる程度であれば問題の無いことが多いですが、常にみられる場合や、急に増加してきた場合は網膜剥離の前駆症状や、目に炎症が起こっている症状である可能性もありますから、受診をお勧めします。
危険な見え方があると聞きましたが…。
飛蚊症の症状自体は、一般的にそこまで危険ではありません。しかし、以下のような症状がある場合には早めに眼科医の診察を受けることが重要です。
視力が下がったように感じる
目が赤くなり痛みがある
光がまぶしく感じる
視界が霧がかったように見える
視界の一部一部が欠けたり歪んだりしている
目が赤くなり痛みがあるなどの症状の場合、強い炎症が考えられます。放置すれば視力が低下する恐れもあるため注意しましょう。
また、視界の一部が欠けたり歪んだりしている場合、網膜剥離を発症している可能性があります。早急に眼科医へ受診してください。
発症する原因を教えてください。
飛蚊症の原因は様々です。生まれつき硝子体に組織が浮遊していることもあります。
また、加齢によって硝子体が萎んでしまい、網膜と解離してしまうことがあります。
このような場合、もともと網膜と密着していた部分が視界に現れることがあるのです。
硝子体が網膜と解離することによって起こる飛蚊症の場合、40歳以上の中高年の方によくみられます。また、年齢に関係なく近視が強い方にも起こりやすいのも特徴です。
さらに、網膜の解離により引っ張られる力が強くなれば、網膜円孔や網膜裂孔という危険な状態が引き起こされることもあります。
この状態では網膜剥離のリスクが高まるため、早期に受診する必要があるでしょう。
その他にも、糖尿病や高血圧症などの基礎疾患による硝子体からの出血が原因で飛蚊症が現れることもあります。
さらに、細菌やウイルスにより眼の炎症が起きた場合にも、飛蚊症を感じることがあるでしょう。この場合、硝子体が濁り視界がかすんでしまうこともあります。
編集部まとめ
視界にいくつかの粒や線状の物体が見える「飛蚊症」は、生まれつき硝子体に浮遊物があることが原因で引き起こされることもあります。
しかし、加齢により硝子体が網膜から解離してしまうことや炎症が原因の場合、視力が低下し、元に戻らなくなってしまうこともあるため注意が必要です。
飛蚊症と一言でいっても原因は様々なため、早期発見ができれば適切な治療により視力の低下や視野の欠損を防ぐことも可能です。
気になる症状があれば、眼科を受診しておくようにしましょう。
参考文献
飛蚊症と網膜剥離 なぜ?どうするの(日本眼科医会)
黒いものが飛ぶ 飛蚊症(日本眼科医会)
配信: Medical DOC
関連記事: