脳梗塞の原因とは?Medical DOC監修医が脳梗塞の原因・初期症状・発症しやすい人の特徴・予防法や何科へ受診すべきかなどを解説します。気になる症状がある場合は迷わず病院を受診してください。
≫「脳梗塞の前兆となる3つの初期症状」はご存知ですか?予防法も医師が解説!
※この記事はMedical DOCにて『「脳梗塞の原因」はご存知ですか?初期症状・なりやすい人の特徴も医師が解説!』と題して公開した記事を再編集して配信している記事となります。
監修医師:
上田 雅道(あたまと内科のうえだクリニック)
愛知県立一宮高等学校卒業
福島県立医科大学医学部卒業
名古屋掖済会病院 脳神経内科医員
豊橋市民病院 脳神経内科医員
名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学
中部ろうさい病院 神経内科医長
「脳梗塞」とは?
脳梗塞は血管がつまることで脳に血液が流れにくくなり、脳の障害によりさまざまな症状が出る病気です。脳梗塞によって、急にろれつが回らない、話しにくい、手足が動きにくい、ふらつく、しびれるといった症状が出ることがあります。
脳梗塞であればすぐに治療を始める必要があるため、ろれつが回らない、話にくい、手足を動かしにくい、ふらつく、しびれるといった症状が急に出た場合は、すぐに病院を受診してください。
脳梗塞の前兆となる初期症状
脳梗塞の前兆を疑う症状には、ろれつが回らない、言葉が出てこない、顔や手足に力が入らない、しびれる、視野が欠ける、などさまざまです。いずれも急に症状が出て、5分から15分ほど症状がなくなってしまうこともありますが、そのまま脳梗塞になってしまうこともあります。このような症状が急に出た場合は、症状がなくなったとしても繰り返すことがあり、その後に脳梗塞になってしまう危険性もあるためすぐに内科、脳神経内科を受診してください。夜間や休日であれば救急外来を受診することも必要です。
力が入らない
脳梗塞の代表的な症状のひとつであり、左右どちらか一方の顔、手足の力が入りにくくなります。指が少し動かしにくいといった軽い症状から、全く動かなくなってしまうといった重たい症状まで程度はさまざまです。顔に力が入りにくくなると話しにくくなったり、つばや飲んだ水が口からこぼれてくるといったことが出てきます。足であれば立ち上がりにくくなったり、歩きにくくなったり、ふらつきといった症状に気がつきます。これらはわかりやすい症状であり、本人や周りの人も気がつきやすいです。
しびれ
力が入らないという症状と同様に、左右どちらか一方の顔面、手足、体にしびれが出ることがあります。しびれの症状だけのこともあれば、同時に力が入らないということもあります。しびれは周りの人からはわかりにくい症状ですが、しびれによって手をうまく使えなかったり、ふらついたりすることもあります。
ろれつが回らない、言葉が出てこない
話をしてもろれつが回らない、話そうとしても言葉がうまく出てこない、といった症状が出ることがあります。ろれつがうまく回っていない場合は、飲み込みも悪くなっていることが多く、むせやすくなっています。
視野が欠ける
片方の目が見えない、視野の一部が欠けてしまうことがあります。
その他
急に認知機能が悪くなることがあります。会話がかみ合わない、ものの使い方がわからなくなったことで周りの人に気が付かれることがあります。
意識がわるくなる、反応がにぶくなることもあります。
配信: Medical DOC