監修医師:
松本 学(きだ呼吸器・リハビリクリニック)
兵庫医科大学医学部卒業 。専門は呼吸器外科・内科・呼吸器リハビリテーション科。現在は「きだ呼吸器・リハビリクリニック」院長。日本外科学会専門医。日本医師会認定産業医。
縦隔腫瘍の概要
縦隔腫瘍とは、左右の肺の間(縦隔)に存在する臓器に腫瘍ができる疾患です。良性だけでなく悪性のものもあり、年齢を問わず小児から高齢者まで発症する可能性があります。
縦隔には、心臓や心臓とつながる大血管、胸腺、気管、食道などが位置しています。縦隔腫瘍では、このうちいずれかの臓器に腫瘍が発生します。
縦隔は部位ごとに「上縦隔」「前縦隔」「中縦隔」「後縦隔」に分けられ、それぞれ以下のような腫瘍が発生することがあります。
上縦隔…「甲状腺腫瘍」「神経原性腫瘍」「悪性リンパ腫」「心膜のう胞」
前縦隔…「胸腺がん」「胸腺腫」「胸腺のう胞」「胚細胞性腫瘍」
中縦隔…「心膜のう胞」「悪性リンパ腫」
後縦隔…「神経原性腫瘍(神経鞘腫など)」「食道のう胞」「気管支のう胞」
最も発症頻度が高いのは胸腺腫で、縦隔腫瘍全体の約40%を占めます。次いで多いのが、のう胞、神経原性腫瘍であると報告されています。
縦隔腫瘍を発症していても無症状で経過することがあり、定期的に受診する健康診断で偶然発見されるケースもあります。しかし、悪性腫瘍の場合は、胸の圧迫感や痛み、息苦しさなどを自覚することもあります。
一部の良性腫瘍や悪性リンパ腫を除き、縦隔腫瘍の発症を認める場合は、外科的手術が第一選択として検討されます。
出典:一般社団法人日本呼吸器学会「縦隔腫瘍」
縦隔腫瘍の原因
縦隔腫瘍の原因についてははっきりとわかっていません。
縦隔腫瘍のうち最も発症頻度の高い胸腺腫は自己免疫疾患である「重症筋無力症」を合併するケースがあることから、両者に何らかの関連があるのではないかと考えられています。
配信: Medical DOC