「インスリン治療が失明や透析の原因」と誤解された時代も!? 糖尿病治療の歴史を専門家と振り返る

「インスリン治療が失明や透析の原因」と誤解された時代も!? 糖尿病治療の歴史を専門家と振り返る

1990年代以降の糖尿病治療の進化を知る

編集部

1990年以降の糖尿病治療の変遷について教えてください。

大杉先生

1990年代になるといくつかの大きな出来事がありました。まず、多くの日本の医療機関でも、ヘモグロビンA1cの検査ができるようになりました。さらに、ヘモグロビンA1cを7%以下に低下させておくことで、目や腎臓の合併症が出にくかったり、進行しにくくなったりするという研究結果がアメリカやイギリス、そして日本でも初めて発表されました。この研究結果により、治療目標が定めやすくなりました。

編集部

飲み薬やインスリンによる治療に変化はありましたか?

大杉先生

糖尿病の飲み薬の種類が5種類程度に増え、選択肢が広がりました。また、インスリン治療も注射器からペン製剤という、ペンの形をした操作が簡単な自己注射薬でおこなうように変化してきました。

編集部

2000年代以降の糖尿病治療について教えてください。

大杉先生

2009〜2010年頃にDPP4阻害薬、2012年にはSGLT2阻害薬が使われるようになりました。2015年以降には、SGLT2阻害薬が糖尿病治療だけでなく、脳卒中や心筋梗塞による死亡率も低下させると報告されました。今では糖尿病の方だけでなく、心不全や腎機能低下の治療にも有効とされ、広く使用されています。

編集部

そのほかに、広く使われるようになった治療薬はあったのでしょうか?

大杉先生

世界的に肥満が大きな課題として認識されるようになり、GLP-1受容体作動薬という薬が広く使われるようになっています。2010年代頃から使えるようになった薬で、糖尿病の治療薬であるとともに肥満の治療薬としても使われるようになってきています。

編集部まとめ

糖尿病治療は、インスリンの発見を契機に大きく前進し、その後もDPP4阻害薬やSGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬といった革新的な治療薬が開発されてきました。現在では、より効果的な糖尿病の管理が可能になってきています。治療法が進歩したとはいえ、早めに治療を開始することは重要です。気になる方、健康診断で指摘された方などは、ぜひ一度病院にかかってみてはいかがでしょうか。

近くの糖尿病内科を探す

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。