監修医師:
長田 和義(医師)
2012年、長崎大学医学部卒業。消化器内科医として、複数の総合病院で胆膵疾患を中心に診療経験を積む。現在は、排泄障害、肛門疾患の診療にも従事。医学博士、日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医。
切れ痔の概要
切れ痔は、医学的には「裂肛」といわれます。
肛門の粘膜(上皮)や皮膚の表面が何らかの原因で切れてしまい、一時的に痛みや出血を起こした状態のことを「急性裂肛」といい、一般的にイメージされる切れ痔はこれにあたります。
さらに、急性裂肛を繰り返すことで上皮に治りにくい潰瘍やポリープ状の変形(見張りイボや肛門ポリープ)ができたり、肛門が狭くなってしまったり痛みが続くような状態を、「慢性裂肛」といいます。
切れ痔の原因
切れ痔(急性裂肛)の最も一般的な原因は、硬い便を出したときに肛門が過度に広げられることによるものです。
また、下痢便を勢いよく出した際にも起こることがあります。
切れ痔を繰り返すことで肛門の中にできる肛門ポリープや、いわゆるいぼ痔(内痔核)が排便のときに肛門の外へ脱出することで、肛門の上皮が引っ張られて切れ痔を起こすこともあります(脱出性裂肛)。
特殊な原因としては、クローン病、感染症(梅毒や結核)、肛門への異物挿入によるものが挙げられます。
配信: Medical DOC