「風の時代」って何?
2024年11月20日(水)、「冥王星(めいおうせい)」が水瓶座へと移動し、本格的な「風の時代」へと突入しました。2020年頃から耳目に触れるようになった風の時代という言葉。占星術界や女性誌からブームが始まり、占いに無関心な人の耳にも届く程になりました。なぜこれほどまでにブームになったのか? その理由を探ってみました。
風の時代とは、占星術界で使われている言葉で、時代の区分を意味しています。占星術に登場する12星座は火、土、風、水の4つのグループに分類されるのですが、2020年末までの約200年間は、土のグループに分類される星座で占星術的な重要な天体現象が起こる周期でした。それが、2020年12月22日に木星と土星が接近するグレートコンジャクションが、みずがめ座で起こったことをきっかけに風の時代に突入したと言われています。2020年12月22日より、「土の時代」から徐々に風の時代へと移行していましたが、2024年11月20日に冥王星がみずがめ座に移動したことで、本格的に風の時代へとシフトしたと言われています。
「風の時代」になると何が変わる?
「風の時代」になると何が変わる?
では、土の時代から風の時代に移行することで何が変わるのでしょうか。土は土地・物質、資産を表しています。土の時代は、領土を広げ、ものを所有し、財を築いて名声を得ることが良しとされる時代でした。つまり、目に見えるものを所有することに価値が置かれていたのです。それに対し、風は情報や知識、才能、人脈など、目に見えないものを表し、風の時代はそれらを駆使しながら個性を表現することに価値が置かれる時代になるという事になります。
「風の時代」という言葉はいつ生まれたの? なぜここまで話題になった!?
配信: LASISA