何日も便秘の状態が続くと、身体がつらいだけでなく、何か大きな病気があるか気になる方もいるでしょう。
本記事では、つらい便秘の症状や原因、どのような状態の便秘が危険な症状なのか、その対処法をお伝えします。
大人と子どもでも便秘の症状によって対処方法などが変わるため、こちらもあわせてお答えしていきます。
≫「大腸がんになりやすい人」の特徴はご存知ですか?女性が発症する原因も医師が解説!
監修医師:
中路 幸之助(医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター)
1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議員・指導医・専門医。
便秘の原因
便秘の原因は何ですか?
便秘の原因は大きく分けて2つあります。ひとつは食物繊維や水分不足による食生活の乱れからくる慢性的なものです。もうひとつは消化器官などの疾病による便秘があります。慢性的な便秘は以下のようなことで起こります。
食物繊維の少ない食生活
油脂や砂糖などが多く偏った食事
水分不足
運動不足
ストレス
薬の常用
食物繊維が不足すると、腸内細菌の餌が減り、これが便秘の大きな原因となります。また、油脂や砂糖を多く摂ると腸内フローラのバランスが崩れ、便秘につながりやすくなります。さらに、水分不足は腸の動きを鈍らせるため、こまめな水分補給が重要です。適度な運動は交感神経を刺激して腸の働きを促すため、積極的に身体を動かすことも大切です。加えて、ストレスや薬の長期使用も便秘の原因になるため、できるだけ避けるよう心がけましょう。
便秘が起きる病気には何がありますか?
便秘が起きる病気は消化器系・内分泌系や代謝・神経系に分けられ、それぞれ以下のようなものがあります。
消化器系の異常で腸の動きが悪くなったり、狭くなったりすることで便秘が起こる病気は以下のとおりです。
過敏性腸症候群
大腸癌
大腸憩室症
炎症性腸疾患
次に、甲状腺の機能やホルモンバランスなどの内分泌系や代謝の問題があって便秘になる病気は以下のとおりです。
甲状腺機能低下症
糖尿病
最後に、神経系に問題があって便秘になる病気は以下のとおりです。
パーキンソン病
多発性硬化症
脊髄損傷
さらに、うつ病や薬剤の副作用でも便秘が引き起こされることがあり、生活習慣の改善も便秘予防に効果的です。便秘が長引く場合や急激に症状が悪化した場合は、早めに医師に相談するようにしましょう。
便秘の危険な症状
便秘は何日以上続くと危険ですか?
明確な定義はありません。便秘は一般的に一過性の問題であることが多いのですが、場合によっては深刻な症状や疾患の兆候であることもあります。1週間以上便秘が続いたり、日常的に便秘が続いたりした場合は注意が必要です。ほかにも不快感や発熱、嘔吐など別の症状がある場合は、何らかの健康問題がある可能性があります。特に乳幼児や高齢者、持病がある方の長期の便秘は注意が必要です。例えば、乳幼児の場合、便秘が長引くと腹痛や嘔吐を引き起こすことがあり、発育にも悪影響を及ぼす恐れがあります。また、高齢者は便秘が進行すると腸閉塞や虚血性大腸炎などの深刻な疾患につながることがあり、健康リスクが高まります。持病を抱える方も同様に、便秘が悪化することで既存の病状に影響を与える可能性があるため、早期の対処が重要です。
便秘と下痢を繰り返すのは危険ですか?
便秘と下痢を繰り返す場合、さまざまな病気が原因となっている可能性があります。そのひとつに過敏性腸症候群があります。これは腸の運動や感受性の異常で便秘や下痢を繰り返す、慢性の腸疾患です。またクローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患でも、便秘と下痢の両方を引き起こします。腸の炎症によって働きが乱れ、消化不良が起こるからです。さらに腸閉塞や腸管癒着では、何らかの原因によって腸内が塞がり、食べ物やガスの通りが悪くなって便秘が起きた後に下痢を発症します。ほかにも小腸内で異常な細菌の増殖が起き、消化機能が乱れると便秘と下痢を繰り返すことがあります。このように便秘と下痢を繰り返す場合には病気の可能性が高くなるため、心当たりがある方は早めに消化器内科を受診しましょう。
腹痛を伴う便秘は危険ですか?
便秘による腹痛は、よくある症状のひとつです。それは便がつまったことで腸が圧迫されたり、自律神経の乱れから腸が過剰に運動したりすることが原因です。痛み方には突然キリキリと痛みだすもの、全体的に痛むもの、お腹を押すと痛みがあるものとあります。便秘に痛みはつきものとしても強い腹痛や痙攣、吐き気があるときには腸閉塞や腸捻転など、緊急性の高い疾患の可能性があります。また、長時間腹痛が続く場合も注意が必要です。こうした症状があるときはできるだけ早めに消化器内科を受診しましょう。
出血を伴う便秘は危険ですか?
便秘が続いた後に排便すると、出血することがあります。原因としては、消化器系からの出血と肛門からの出血が考えられます。肛門からのときは痔の可能性が高いですが、消化器官に炎症があって出血した場合は重症化することもあるでしょう。便に血が混ざり黒っぽい粘血便のときは、胃潰瘍や大腸がんなど消化器系の病気の可能性が高くなります。逆に鮮血で赤いサラッとしているものの場合には、痔核など肛門からの出血の場合が多く、危険性は低くなります。どちらのケースでも便の血液検査を行い、病気を調べて、症状を改善していくことが必要です。
子どもの便秘は危険ですか?
子どもの便秘は、言葉で伝えるのが難しい年齢では症状の特定が難しく痛みを上手に伝えられないこともあります。お腹を触って痛がっていても便秘だけでなくほかの疾患の可能性もあります。こうしたことを念頭において日頃から排便ができているかを気にしておきましょう。急な便秘と長期の便秘で腹痛や嘔吐、発熱を伴うケースは緊急を要することがあります。こうした場合はかかりつけの小児科を受診しましょう。お子さんが便秘になったとわかった場合は、早めの対処を心がけましょう。早めに対処することでリスクを回避し、症状を改善しやすくなります。なお、年齢によって対処法は異なります。母乳から離乳食に変わったときやトイレトレーニングのタイミングで便秘が起こりやすいので、気をつけてお子さんを見守ってあげましょう。
配信: Medical DOC