「急性扁桃炎」の前兆・初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

「急性扁桃炎」の前兆・初期症状はご存知ですか? 原因を併せて医師が解説

監修医師:
大坂 貴史(医師)

京都府立医科大学卒業。京都府立医科大学大学院医学研究科修了。現在は綾部市立病院 内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学講座 客員講師を務める。医学博士。日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会糖尿病専門医。

急性扁桃炎の概要

急性扁桃炎は、喉の奥にある扁桃腺が細菌やウイルスによって感染し、炎症を引き起こす病気です。扁桃腺は体内に侵入してくる病原体に対して免疫機能を働かせる重要な役割を持っていますが、感染を受けると腫れたり、痛みを感じたりすることがあります。急性扁桃炎は、特に子供や若年層に多く見られる病気で、急性期には喉の痛みや発熱、飲み込みづらさなどが主な症状として現れます。
扁桃炎は軽度の場合は自然に回復することが多いですが、症状がひどくなると治療が必要となり、適切な対応を取らないと慢性化したり、さらに合併症を引き起こす可能性もあります。
この記事では、急性扁桃炎の原因、症状、診断方法、治療法、そして予防策について詳しく説明します。

急性扁桃炎の原因

急性扁桃炎の主な原因は、ウイルスや細菌による感染です。
扁桃腺は口や鼻から侵入する病原体に対して最初に反応する免疫組織の一つであり、ここに病原体が付着すると炎症が発生します。
以下に、急性扁桃炎の主な原因を示します。

1.ウイルス感染

急性扁桃炎の多くはウイルス感染によって引き起こされます。風邪やインフルエンザを引き起こすウイルス(ライノウイルス、アデノウイルス、エンテロウイルスなど)が扁桃腺に感染し、炎症を引き起こします。ウイルス性扁桃炎は、発熱や喉の痛みなどを伴いますが、軽度の場合は自然に回復することが多いです。

2. 細菌感染

急性扁桃炎の一部は細菌感染によるもので、最も一般的な原因菌は溶連菌(A群β溶血性連鎖球菌)です。溶連菌による扁桃炎は「溶連菌性扁桃炎」とも呼ばれ、強い喉の痛みや高熱が特徴的です。また、リウマチ熱や急性糸球体腎炎などの合併症を引き起こすリスクがあります。

3. 免疫の低下

免疫機能が低下していると、ウイルスや細菌に対する抵抗力が弱まり、急性扁桃炎が発症しやすくなります。AIDSや免疫抑制剤投与中だけでなく、過労やストレス、睡眠不足、栄養不足なども免疫機能を低下させる要因です。

関連記事: