胚移植から妊娠まで
編集部
胚が育ったらどうするのですか?
阿部先生
体外で育てた胚を子宮に戻します。これを「胚移植」といいます。一般的に、カテーテルという細い管を用いて超音波画像を見ながら移植を行います。また、子宮の入り口からカテーテルが入りにくい方には、針で移植する方法もあります。この胚移植に必要な時間は5~10分ほどです。
編集部
そうやって妊娠に至るのですか?
阿部先生
はい。胚移植後は定期的に来院し、子宮に戻された胚が無事に着床、発育しているかを確認します。着床とは受精卵が子宮内膜に入り込むことを言い、この着床の瞬間から妊娠の期間が始まります。
編集部
トータルで、大体どれくらいの期間を見込んでおけばよいのでしょうか? また、通院回数はどれくらいになりますか?
阿部先生
治療期間は年齢や卵巣機能によって大きく異なりますが、半年から1年程度通院が必要となる場合が多いです。通院回数は、高刺激法でも低刺激法でも採卵を決めるまでに3回前後の通院は必要となります。凍結胚を移植する周期も移植日を決めるために2~3回程度の通院が必要となります。
編集部
最後に読者へのメッセージをお願いします。
阿部先生
治療が必要なら、少しでも若いうちにスタートする方が望ましいです。わからないことが多く不安に感じられると思いますが、勇気を出して病院を受診して治療が必要かどうか早めにチェックしましょう。
編集部まとめ
体外受精は必要なプロセスが多く、しかも、各プロセスにおいて複数の選択肢が用意されているため、興味はあるものの二の足を踏んでいる人も少なくありません。しかしわからないことは医師にきちんと説明してもらい、十分理解してから治療を始めることが大切。まずは専門医を訪ね、カウンセリングを受けるところから始めてみましょう。
配信: Medical DOC