監修医師:
井筒 琢磨(医師)
江戸川病院所属。専門領域分類は内科(糖尿病内科、腎臓内科)
2014年 宮城県仙台市立病院 医局
2016年 宮城県仙台市立病院 循環器内科
2019年 社会福祉法人仁生社江戸川病院 糖尿病・代謝・腎臓内科
所属学会:日本内科学会、日本糖尿病学会、日本循環器学会、日本不整脈心電図学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心エコー学会
心房中隔欠損症の概要
心房中隔欠損症は、右心房と左心房の間の壁に穴が開いている先天性心疾患の一つです。
100人に1人が先天性心疾患(生まれつき何らかの心臓の病気がある)をもって産まれると言われています。
心臓には右心房、右心室、左心房、左心室と4つの部屋があり、それぞれの部屋は筋肉の壁で仕切られています。右心房と左心房を仕切る筋肉の壁を心房中隔といい、心房中隔欠損症は心房中隔の壁に穴が開いている病気です。
心房中隔欠損症の原因の一つに、胎児期に存在する卵円孔と呼ばれる心臓の穴がふさがらないことが挙げられます。穴がふさがらない理由は、はっきりわかっていません。
子どもの頃は症状がみられないことが多く、乳児健診で心雑音を指摘されたり、学校検診で心電図異常があったりしてみつかることもあります。
中には病気がわからないまま成長し、大人になってから発見され治療をおこなうケースもあります。
穴が小さければ自然にふさがることもあるため、子どもの頃に見つかると経過観察となる場合もあります。しかし10mm以上の穴であればほとんど塞がることはないため、治療が必要です。
子どもの頃に手術をした場合、ほとんどの人が運動などの制限なく日常生活を送っても問題ありません。
しかし大人になるまで長年穴が空いたまま過ごした場合、心臓に負担がかかり心臓の動きが悪くなったり、肺高血圧症になったりしていることが多いといわれています。
40歳をこえると心房細動や心房粗動などの命にかかわる不整脈が出現することや、脳梗塞を起こすこともあります。放置している期間が長くなればなるほど、命の危険に関わる病気が出現する可能性が高まります。
大人になり定期健診等で心雑音や心電図異常がみつかった場合には、症状がなくても循環器内科等の専門医を受診し必要であれば治療を受けましょう。
心房中隔欠損症の原因
心房中隔欠損症は生まれつき心房に穴が開いている病気であり、原因は明らかではありません。
母親のお腹の中にいたころには、心房中隔には誰もが卵円孔と呼ばれる穴が開いています。胎児のときには、母親から酸素を多く含む血液が胎盤を通して送られます。胎児期の卵円孔は母親から血液が送られてくる大事な穴ですが、産まれてその役割を果たすと自然に閉じるとされています。しかし心房中隔欠損症では出生後も卵円孔が穴としてそのまま残ってしまいます。
心房中隔欠損症は穴が開いている位置によって4つに分けられます。卵円孔の位置に穴が開いているパターンが全体の75%を占め、残りの3つは卵円孔以外の位置に穴が存在します。
配信: Medical DOC