「脊椎関節炎」を発症しやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

「脊椎関節炎」を発症しやすい人の特徴はご存知ですか? 原因・症状を併せて医師が解説

脊椎関節炎の治療

脊椎関節炎の治療は強直性脊椎炎、乾癬性関節炎などのタイプを区別することから始まります。脊椎関節炎の治療には、薬物療法とリハビリテーションがあります。

薬物療法

炎症を抑えるために痛み止めの薬を使ったり、免疫のバランスを整える薬が使われます。

バイオテクノロジー(遺伝子組換え技術など)を用いて製造された生物学的製剤という薬剤を使うこともあります。この治療法は、従来の薬剤が効果を示さない場合や、重度の症状を持つ患者さんに有効とされています。生物学的製剤は免疫系に直接作用し、炎症を引き起こす原因を抑制することにより、症状の改善が期待できます。

薬物療法は、症状や薬剤の効果、副作用などをもとに医師と相談しながら進められ、定期的なフォローアップが必要です。

リハビリテーション

関節の動きを保つために、リハビリテーションも大切です。

リハビリテーションでは、ストレッチや軽い運動をして、筋肉を保ちながら身体の柔軟性を高めます。理学療法士や作業療法士によって脊椎の硬さの改善を目指します。

また、生活習慣の見直しも重要であり、禁煙やバランスの取れた食事、適度な運動を心がけることで、治療の効果が高まります。
リハビリテーションは患者さんの自律性を高め、日常生活での動作をより楽にすることが目的です。患者自身が積極的にリハビリに取り組むことが、治療効果を高める重要な要素です。

薬物療法やリハビリテーションなどを行っても痛みが強い場合や、薬が効かない場合には、手術が必要になることもあります。

重度の脊椎関節炎では関節が固まったり脊椎が変形したりします。そのような場合は、関節置換手術や脊椎の固定手術などが選択肢となるケースもあります。

医師に相談しながら、自分に合った治療方法を見つけることが大切です。

脊椎関節炎になりやすい人・予防の方法

脊椎関節炎は、遺伝的な要因がある人に発症しやすいです。家族に同じ病気の人がいると、リスクが高まります。また、喫煙者やストレスを抱えた生活をしている人も、リスクを高める可能性があります。

予防には、適度な運動を取り入れ、筋肉を強化し、関節の動きを良くすることが大切です。 バランスの良い食事や十分な休息も、体の免疫力を高めるのに役立ち、脊椎関節炎のリスクを下げる効果が期待できます。

さらに、早期発見と早期対策が重要です。痛みや関節のこわばりなどの症状が出た場合は、できるだけ早く医療機関を受診するようにしましょう。医師の診断を受け、適切な治療を受けながら、リハビリテーションや理学療法などの専門サポートを受けることで、関節の柔軟性を高め、生活の質を向上させることが期待できます。

また、ストレス管理も脊椎関節炎の予防において重要です。過度なストレスは免疫系に悪影響を及ぼし、炎症を引き起こすリスクを高めます。リラクゼーション法や趣味の時間を持つことで、ストレスを軽減し、心身の健康を保つことが大事です。

関連する病気関節リウマチ

強直性脊椎炎

乾癬性関節炎

ぶどう膜炎関連脊椎関節炎

SAPHO症候群

参考文献

脊椎関節炎|東京女子医科大学膠原病リウマチ通風センター

脊椎関節炎|一般社団法人日本リウマチ学会

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。