「ヒートショックの予防法」をご存知ですか? 3つのポイントを医師が解説

「ヒートショックの予防法」をご存知ですか? 3つのポイントを医師が解説

冬になると多発する「ヒートショック」。リビングと浴室の寒暖差が原因とのことですが、どうすれば防ぐことができるのでしょうか。「厚木胃腸科医院」の寒河江先生に、詳しい解説をお願いしました。

≫【イラスト解説】ヒートショックになりやすい人の特徴

監修医師:
寒河江 三太郎(厚木胃腸科医院)

北里大学医学部卒業後、国際親善総合病院での研修を経て慶應義塾大学一般・消化器外科教室に入室。その後、稲城市立病院、平塚市民病院、慶應義塾大学病院で消化器疾患を中心に幅広くキャリアを積み、2015年に父が院長を務める「厚木胃腸科医院」を継承。地域のかかりつけとして一般外来を行いながら、「厚木から胃や腸のがん患者をゼロにしたい」という思いのもと、専門分野である内視鏡による胃がんや大腸がんの早期発見・早期治療に尽力している。日本消化器内視鏡学会専門医、日本外科学会専門医、日本医師会認定産業医。

編集部

ヒートショックの予防法を教えてください。

寒河江先生

ポイントとして以下の三つです。
・冬場に寒くなる部屋は、暖房器具などを利用して暖める
・高血圧や動脈硬化を指摘されている方は、お風呂の温度をぬるめに設定する。そして、入浴前に家族へ一言かける
・温度差の大きい場所を出入りするときは、衣服などで調節する

編集部

温度差以外で、気をつけるべきポイントがあれば?

寒河江先生

水分を小まめに摂取するといいでしょう。血液がサラサラになって、血管の詰まるリスクを低減できます。また、アルコールには血管を広げる働きがありますので、飲酒後の入浴は控えてください。より温度変化による影響を受けやすくなります。

編集部

ほか、何かアドバイスがございましたら?

寒河江先生

「ヒートショック」というと温度に目が向いてしまうものの、実は、「血圧の変化」が問題なのです。したがって、トイレでいきむような動作も、心筋梗塞や脳出血などを起こしかねません。体と血管に優しい生活を心がけてください。

※この記事はメディカルドックにて【[漫画付き]冬の「ヒートショック」を予防する方法はありますか?】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。