監修医師:
村上 知彦(薬院ひ尿器科医院)
長崎大学医学部医学科 卒業 / 九州大学 泌尿器科 臨床助教を経て現在は医療法人 薬院ひ尿器科医院 勤務 / 専門は泌尿器科
過活動膀胱の概要
過活動膀胱(OAB: Overactive Bladder)は、急に我慢できない強い尿意(尿意切迫感)を感じることを主な症状とする病気です。正常な膀胱は脳からの指令によってコントロールされていますが、過活動膀胱では膀胱がコントロールを失ったような状態となり、少量の尿がたまっただけでも膀胱が過剰に反応してしまいます。そのため、トイレが近くなったり(頻尿)、就寝後何回もトイレに起きたり(夜間頻尿)、強い尿意によりトイレにたどりつくまでに我慢ができずに尿が漏れる(切迫性尿失禁)などの症状が現れるのが特徴です。
過活動膀胱は比較的よく見られる病気であり、日本では40歳以上の男女の約12.4%(約810万人)が過活動膀胱に罹患していると報告されています。高齢になるほどその頻度は高くなり、70歳以上では4人に1人が過活動膀胱で悩んでいるともいわれています。過活動膀胱は生活の質(QOL)を大きく低下させるため、適切な治療が求められます。
過活動膀胱の原因
過活動膀胱の原因は、脳と膀胱の間の神経伝達に障害が起きることで、排尿に関する指令がうまく伝わらなくなってしまいます。通常は膀胱に尿が溜まることで、膀胱から脳へ信号が伝わり、尿意を催します。しかし過活動膀胱では、排尿が溜まりきる前に膀胱が収縮し、尿意を催してしまうのです。
尿が溜まる前に膀胱が収縮してしまう原因ははっきりとはわかっていませんが、加齢やストレス、脳や神経の障害によって引き起こされていると考えられています。
過活動膀胱を引き起こす疾患は、以下の通りです。
異常のある箇所
疾患
脳に異常がある場合
・脳血管疾患
・パーキンソン病
・脳腫瘍
・多系統萎縮症
・正常圧水頭症
・進行性核上性麻痺
・大脳白質変性症
脊髄に異常がある場合
・脊髄損傷
・椎間板ヘルニア
・多発性硬化症
・脊髄小脳変性症
・脊髄腫瘍
・頸椎症
・後縦靭帯骨化症
・脊柱管狭窄症
末梢神経に異常がある場合
・糖尿病性末梢神経障害
神経の病気がなくても、前立腺肥大症や加齢による膀胱機能の変化、明らかな原因疾患がない(特発性)場合なども過活動膀胱を引き起こす可能性があります。
また、生活習慣や環境要因も過活動膀胱の発症に影響を与えます。例えば、過剰なカフェインやアルコールの摂取、肥満、便秘、ストレスなどが膀胱の過敏性を高める要因となります。これらの要因が複雑に絡み合って過活動膀胱を引き起こすことが多いです。
配信: Medical DOC