食物繊維の多い食べ物とは?Medical DOC監修医が食物繊維の多い食べ物・一日の摂取量・効果・不足すると現れる症状・効率的な摂取方法などを解説します。
≫「大腸がんの原因」となる可能性の高い食べ物はご存知ですか?医師が解説!
監修管理栄養士:
西澤 奈純(管理栄養士)
経歴
2017年至学館大学卒業 学生時代もスポーツ栄養の研究室でアスリートへの食事提供、実業団チームへの栄養サポート補助、大学生アスリートへの栄養アセスメント、スポーツジムでの健康栄養セミナー講師などを経験してまいりました。/ 2017年~2019年まで給食委託会社勤務 実業団陸上部スポーツ寮、特別養護老人ホームなどで給食管理、栄養管理業務に従事しました。 アスリートへの栄養サポートとして合宿帯同なども経験させていただきました。 / 2019年~管理栄養士として大学勤務 本格的にスポーツ栄養に携わるために転職いたしました。研究員としてスポーツ寮での食事提供、アスリートへの個別指導、集団セミナーなどに従事しました。 / 現在は食品メーカーにて調乳指導に従事し、月50名以上のお母様に指導をしております。また、料理専門の家事代行サービスでもお仕事しております。その他単発で業務委託でお仕事させていただいております。
主な研究内容・論文
大学女子体操競技選手に対する減量のための栄養サポート
保有免許・資格
管理栄養士
栄養士
普通自動車運転免許
「食物繊維」とは?
食物繊維は、主に腸の働きを整えるのに役立ちます。便通をよくしたり余分な栄養素を吸着・排出したりする作用があるため、第6の栄養素とも呼ばれます。
本記事では、身体の健康維持に欠かせない栄養素の中でも、食物繊維に焦点を当てています。
一日の摂取量の目安や効果はもちろん、食物繊維を多く含む食品・食物繊維が不足すると何が起こるかなどについても解説しているので参考にしてください。
食物繊維の一日の摂取量
食物繊維の摂取量は、一日あたり男性21g以上・女性18g以上が目標値です(それぞれ18歳から64歳の場合)。日本人は食生活の変化に伴い、平均的な食物繊維摂取量が減少傾向にあります。必要量を摂取していれば一日に1度の排便が規則的に行われます。そのため、特に意識して摂取したい栄養素のひとつです。食物繊維は大まかに分けると、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があるため、偏りなく両方をバランスよく摂取するのが理想です。
配信: Medical DOC