「肛門皮垂(スキンタグ)」の前兆・初期症状はご存知ですか? 特徴を併せて医師が解説

「肛門皮垂(スキンタグ)」の前兆・初期症状はご存知ですか? 特徴を併せて医師が解説

監修医師:
田中 茉里子(医師)

・弘前大学医学部卒業 ・現在は湘南鎌倉総合病院勤務 ・専門は肝胆膵外科、消化器外科、一般外科

肛門皮垂の概要

肛門皮垂(こうもんひすい)は、肛門周辺の皮膚が余分に垂れ下がった状態のことです。別称として「スキンタグ」と呼ばれることもあります。

基本的に痛みや不快感などの症状はともなわず、排便や入浴時に肛門皮垂に気づくことが多いです。肛門皮垂が生じた部位は柔らかく、肛門周囲に小さな皮膚の突起としてあらわれます。

肛門皮垂は健康に直接的な悪影響を与えるわけではないため、日常生活に支障がない場合は治療が必要ないことがほとんどです。しかし、見た目が気になる場合や、下着の摩擦など、刺激が加わると軽度の炎症やかゆみが生じる場合は、切除手術による除去もできます。

また、同じような場所にできる肛門周囲の病気として痔核(いぼ痔)や裂肛(切れ痔)があり、症状も似ていることがあるため鑑別が必要です。

肛門のしこりや出血が見られる場合は、皮垂ではなく他の肛門疾患である可能性もあるため、できるだけ早めに医師の診察を受けましょう。

肛門皮垂の原因

肛門皮垂は、原因がはっきりしない「特発性」と原因がはっきりしている「二次性」のものに分けられます。二次性の場合は、肛門周辺にかかる圧力や刺激、肛門疾患が原因として挙げられます。

長期間のいきみや便秘

長期間にわたって便秘を繰り返したり、排便時に強くいきむことがあったりすると、肛門周囲の皮膚に圧力がかかり続け、皮膚が引き伸ばされます。その結果、肛門周辺の皮膚が徐々に垂れ下がり、皮垂が形成されます。
便秘が慢性化している場合は、排便時にいきむ回数が増えるため、肛門皮垂ができやすくなります。

妊娠や出産

とくに女性では、出産をきっかけとして肛門皮垂が生じる傾向があります。
妊娠中は腹部や骨盤周りの圧力が増加するため、肛門にかかる負担が大きくなります。さらに、出産時には強くいきむことで、肛門に過度な圧力がかかり、肛門皮垂の発生につながる場合があります。

痔核や裂肛が治った後

肛門皮垂は、痔核(いぼ痔)や裂肛(切れ痔)などの肛門疾患が治癒した後に生じることがあります。

痔核は肛門周りの血管が膨らんでいぼ状になった状態で、裂肛は排便時に肛門の皮膚が切れたり裂けたりした状態のことです。これらの疾患が治るとき、肛門周辺の皮膚が元の状態に戻らなかったことで、伸びた皮膚がそのまま残り、肛門皮垂となることがあります。

関連記事: