子どもの成長の芽を摘む「ヘリコプターペアレント」とは? 

第1回 過保護・過干渉が過ぎる親“ヘリコプターペアレント”
親が可愛いわが子のために、あれこれしてやりたい…と思うのは当然のこと。しかし、その思いが強すぎると、わが子のためどころか、知らず知らずのうちに成長の芽を摘んでしまう“ヘリコプターペアレント”になってしまう可能性もあるといいます。“ヘリコプターペアレント”とは? 『1人でできる子になる テキトー母さん流子育てのコツ』の著者・立石美津子さんにお話を伺いました。

●子どもの成長の芽を摘むヘリコプターペアレントとは?

「ヘリコプターペアレントとは、“子どもが失敗するのを見るのが耐えられない”“子どもに大変な目に遭ってほしくない”“子どもに可哀想な思いをさせたくない”“子どものために良かれと思って…”のような思いから過保護・過干渉が過ぎ、常に子どもの頭上を旋回し、何かあれば急降下するヘリコプターのように付きまとう親を皮肉った言葉です」(立石さん 以下同)

ヘリコプターペアレント

例えば、普段の生活のなかでこんなことをしてしまってないだろうか?

【幼児期】
・子どもが自分で出来ることを「出来ない」と決めつけて、先回りしてすべてやってしまう
・子どもが着たがっている服や履きたがっている靴を禁止し、親の趣味や思考を押し付ける
・危険と思うと、なんでもやる前に“危ないから止めなさい!”と阻止する。
・子どもが泥遊びをしたいと言っているのに、パズルで遊びなさいと強制する。
・友だちと遊ぼうとしている子どもに、ケンカもしていないうちから“仲良くあそびなさい”とクギを刺す。(ケンカすることが前提になっている)

【学童期以降】
・毎朝、子どもの忘れ物チェックを親がやる
・忘れ物をいちいち学校に届ける
・部活、委員会、友達関係、恋愛まで、すべて親が口を出す。

ヘリコプターペアレントは諸外国でも社会問題となっているそうで、こうした親の元で育った子どもに、将来にさまざまな悪影響を及ぼすという。

「わが子が失敗しないように先回りして、あれこれ世話を焼きすぎるがために、子どもは失敗体験もできず、成長や自立のチャンスを奪われてしまいます。また、『親の言うことを聞いていれば間違いない』と育てられているので、常に親の顔色を伺うようになるだけでなく、自分の意思で選んだ成功体験もないので、自信もなくなり自己肯定感も低くなってしまいます。わが子のため…という思いが、子どもの将来をここまで深刻なものにしてしまう可能性があるのです」

どんな親にとってもわが子は可愛くて大切。だからこそ、自分自身の力で生きていける子に育ててやらなければいけないと、立石さんは話します。

「親がずっと一生わが子を監視していられるわけではありません。子どもは失敗することでたくさんのことを学び、生きる術を身に付けていくのです。どうか成長のチャンスを取り除くことのないようにしてください」

花も水をやりすぎれば根腐れして枯れてしまいます。子育ても同じなのかもしれませんね。
(構成・文/横田裕美子)

お話しを伺った人

立石 美津子
立石 美津子
子育て本作家・講演家。著書は『一人でできる子が育つ テキトーかあさんのすすめ』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『はずれ先生にあたったとき読む本』『1人でできる子になるテキトー母さん流子育てのコツ』『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方 』など。
子育て本作家・講演家。著書は『一人でできる子が育つ テキトーかあさんのすすめ』『心と頭がすくすく育つ読み聞かせ』『はずれ先生にあたったとき読む本』『1人でできる子になるテキトー母さん流子育てのコツ』『立石流 子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方 』など。