市販品を食べるときの注意点
1:赤ちゃんが食べることができる卵の量をチェック!
赤ちゃんの発達の時期によって、食べられる卵の量が違います。まず赤ちゃんがどのくらいの量の卵を食べることができるのかを必ずチェックしてから、卵豆腐と卵焼きを食べさせる量を決めましょう。
【食べられる卵の目安】
ゴックン期(5〜6カ月):まだ食べられません
モグモグ期(7〜8カ月):卵黄1さじ〜1個、全卵1/3個
カミカミ期(9〜11カ月):全卵1/2個
パクパク期(1歳〜1歳6カ月):全卵1/2〜2/3個
2:市販の卵豆腐や卵焼きは表示をよく見ること
市販されている卵豆腐や卵焼きは、卵の加熱状態がわかりません。また、大人がおいしいと感じる卵豆腐や卵焼きには、塩分や糖分がたっぷり含まれている可能性があります。市販されているものを食べさせるときは、できれば1歳を過ぎてから。原材料名を見て何が入っているのかを確認してから、食べさせるようにしましょう。
3:市販の卵豆腐や卵焼きは、はちみつが含まれていないものを
市販されている卵豆腐や卵焼きには、はちみつが使われているものもあります。はちみつにはボツリヌス菌が混入している可能性があるため、1歳未満の赤ちゃんに食べさせてはいけない食品です。市販の卵豆腐や卵焼きを食べさせる場合は、原材料の表示を見て、はちみつが入っていないかを必ず確認しましょう。
初めての食べ物は、必ず赤ちゃんの体調のいいときに少し食べさせ、赤ちゃんの体調を観察することが大切です。赤ちゃんの離乳食の進み具合に合わせながら、ゆっくりと量を増やしていきましょう。
配信: ベビーカレンダー(レシピ)
配信元
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。