同居中の義母の図々しい行動にモヤモヤとしてしまったエピソードをご紹介します。
義母の分まで…?
私は里帰り出産をしましたが、その後同居している家に戻り、義母と同居生活を送っています。私の両親は初孫がかわいくて仕方がない様子で、両親から孫へ洋服やおもちゃなどのプレゼントがたくさん贈られてきました。
すると、届いた荷物を見た義母が「孫のものばかり。私へのものは何もないのね。配慮がないわ」と不機嫌に。
私は驚きつつも義母へ「すみません」と謝り、母へ義母のことを話しました。
それから母は、孫へのプレゼントを送る際に必ず義母への贈り物も買って入れるようにしてくれています。
しかし義母はもらうだけもらい、何一つお返しはしません。私はいつもモヤモヤした気分になってしまいます。
◇ ◇ ◇
お義母さんが自分への贈り物を欲しがることも、お母さんにお返しをしないことも、良い気分はしないですよね。またお母さんとしても、毎回お義母さんに贈り物をするのは疲れてしまうのではないでしょうか。
お母さんからお孫さんへ贈り物をするのは、直接顔を合わせたときだけにするなど工夫をしてみるのも1つの手かもしれませんね。
著者:後藤ゆり/30代女性・主婦。結婚10年になる30代の母。趣味のハンドメイドを楽しみつつ、仕事や子育てや家事に奮闘中。
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
配信: ベビーカレンダー(パパママ)
関連記事:
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。