ヤマト運輸で「調査中」となる5つの理由を解説!最適な対処法もお伝え

ヤマト運輸で「調査中」となる5つの理由を解説!最適な対処法もお伝え

「この前買った商品がなかなか届かないからヤマト運輸の追跡サービスを検索してみたら「調査中」だ…どういう状況なんだろう。何が起こっているのかな」

「ヤマト運輸の配送状況を追跡する画面、「調査中」なんだけどこれってちゃんと届くの?このあとってどうしたらいいのだろう」

 

商品を購入したとき、多くの方は追跡サービスで配達状況を確認するでしょう。

このときヤマト運輸の配送状況が「調査中」となっていれば、不安になってしまいますよね。

 

そこで本記事ではヤマト運輸の配送状況が「調査中」となっている方に向けて、考えられる5つの理由を解説します。

さらにあなたの状況に合った最適な対処法もお伝えしますので、ぜひご覧ください。

 

ヤマト運輸の「調査中」とは配達を完了できない状況!考えられる理由5つ

ヤマト運輸の配送状況を追跡する画面を確認したとき、「調査中」と表示された場合は配達を完了できない状況が背景にあります。

ここではヤマト運輸の配送状況を確認したとき、「調査中」と表示された場合に考えられる理由を、以下5つ解説します。

 

・誤送

・破損・汚損

・住所不明

・受取拒否

・紛失

 

順番に見ていきましょう。

誤送

誤送とは荷物の仕分け作業を誤って、予定とは異なる営業所へ配送されてしまった場合に起こります。

例を挙げると、本来なら荷受け後に東京都の営業所へ配送すべきところ、神奈川県の営業所に届いてしまった状況をイメージするとわかりやすいかもしれません。

 

とくに小さくて薄い荷物の場合に誤送は起きやすく、回収後に正しい営業所へ配送し直すよう手配されるので、配達が遅延してしまいます。

およそ1~2日待つと「調査中」から次のステータスへ変わるでしょう。

破損・汚損

配達までの過程で荷物に破損や汚損が見つかった場合は、「調査中」と表示されます。

一般的には中身ではなく、荷物の外箱の破損や汚損が多いでしょう。

 

たとえば荷物の中身からの液漏れやぶつかって大きな衝撃を受け、荷物の破損や汚損が起こればそのまま配達できなくなります。

結果的に状況確認しなければならなくなり、「調査中」のステータスとなるのです。

 

破損や汚損が発生したケースでは、状況に応じてヤマト運輸が発送元へ連絡を取って再送となる場合もあれば、中身に問題がなさそうだと判断してそのまま配送することもあります。

荷物の外箱に破損や汚損が生じてもそのまま配送される場合は、配達員が受取主へ状況確認を依頼することもあるので応じましょう。

住所不明

配達先が見つからないケースが住所不明であり、「調査中」と表示される多くの理由です。

たとえば以下のようなケースでは配達先が住所不明となり、ヤマト運輸では配達先がわからず届けられません。

 

・マンションの部屋番号が記載されておらず宛先が不完全

・引っ越し前の住所を記載

・表札がない、表札と伝票の名前の不一致

 

ただし住所不明の場合は次のようなカッコ書きとともに「調査中」と表示されるので、なぜ配達されないのか理由はわかりやすいでしょう。

 

・「調査中(住所不明)」

・「調査中(郵便番号・住所違い)」

 

受取拒否

ヤマト運輸が荷物を配達したときに、受取人が受取拒否した場合は「調査中(受取ご辞退)」と表示されます。

受取人が受取拒否する主な理由は、以下が挙げられます。

 

・予定が変わり、荷物が不要になった

・身に覚えのない荷物が届いた

・宛先の住所に受取人が長期不在だった

 

受取人自ら拒否するだけでなく、旅行や出張などによって受取人が長期不在だった場合も受取拒否となるので知っておきましょう。

荷物の受取拒否となった場合、配達員はヤマト運輸に持ち戻り、差出人へ連絡を入れて返送手続きをすることとなります。

紛失

配送中に紛失してしまった場合に「調査中」と表示されることがあり、配達先を間違えてしまった場合や、荷物が盗難にあった場合などが挙げられます。

ヤマト運輸が荷物を紛失してしまった場合はサービスの種類によって、最大30万円(税込)までの補償や代替品の無償運送を受けられるので知っておきましょう。

ヤマト運輸で「調査中」と表示されたときの対処法

ヤマト運輸で「調査中」と表示されたときの対処法は、以下2つです。

 

・急ぎでないなら数日待つ

・早く受け取りたいならヤマト運輸へ問い合わせる

 

順番に見ていきましょう。

急ぎでないなら数日待つ

急ぎではない荷物であれば、数日待ってみましょう。

 

すでにヤマト運輸側が原因へ対処しており、必要に応じて受取人や差出人への連絡もおこなわれます。

ヤマト運輸の公式サイトにおいても、調査中と表示された場合はしばらく待つようにと記載されています。

 

ただし「ヤマト運輸の「調査中」とは配達を完了できない状況!考えられる理由5つ」のうち、住所不明への心当たりや誤って受取拒否して取り消したいなどあれば、早めに次で解説するヤマト運輸への問合せをしましょう。

早く受け取りたいならヤマト運輸へ問い合わせる

早く受け取りたい場合は、ヤマト運輸へ問い合わせましょう。

 

ヤマト運輸のお問い合わせ窓口からは、インターネットもしくは電話にてヤマト運輸へ問い合わせられます。

・インターネットからの問い合わせ(19時以降は受付のみ):お問い合わせフォーム

・電話からの問い合わせ(年中無休・8:00~21:00):

スマートフォン・携帯電話 0570-200-000

固定電話 0120-01-9675

 

「調査中」では荷物の状況がわからず不安といった場合でも、まずはヤマト運輸へ問い合わせてみるといいでしょう。