搾り器を使って離乳食づくりに活用
曾祖母のアイデアは私にとって意外で感心させられました。スイカに限らずみかんやぶどうなど、いろいろな果物の果汁をつくることができます。離乳食づくりのレパートリーも増えそうです。
たとえばスイカミルク、蒸しパンをつくる際に果汁を入れてもいいですね。ゼリーにしてもおいしいと思います。曾祖母の持っていたジュースの搾り器に似た商品を調べてみたところ、1,000円弱で販売されているものもありました。
また、不織布の水切り袋などを使い、スイカを搾るアイデアも曾祖母に教わりました。手が汚れるのが気になる場合は、ナイロン手袋を使うと思いっきり搾れるとか。90歳にもなる曾祖母から教わる知恵は、まだまだたくさんありそうです。(TEXT:ママライター田中由惟)
配信: ベビーカレンダー(レシピ)
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。