簡単!片付けもラクラク♪レンジで一発「キーマカレー」レシピ

簡単!片付けもラクラク♪レンジで一発「キーマカレー」レシピ

人気フーディスト山本ゆりさんの電子レンジで作る「キーマカレー」レシピです。途中で取り出して混ぜたりすることなく、加熱しっぱなしでOK。耐熱ボウル1個で作れるので後片付けも楽ですよ。

これは、すごくおすすめです。

カレーを

途中で取り出したり混ぜたりせず、

たった1回レンジにかけるだけでできないかと思ってやってみたら

できました。

ドライカレーやキーマカレーは、簡単に作れるとはいえ、

そのあとのフライパンを洗うのが面倒でちょっと避けていたんですが(スポンジが死ぬし)

これなら耐熱ボウル1個なので、片付けもめっちゃ楽です。

そして2人分で、作業時間は5分以内。味もフライパンや鍋で作るのと何も変わりません。

だってルウの味だから。

玉ねぎとにんじんだけみじん切りにしないといけないんですが、

ルウも固形のままドーンと入れて、チンして混ぜてしばらく置けば完成です。

そんなこと誰もしてないから「生肉にルウ!?」てなると思うんですけど、全然大丈夫なんでよかったら試してみてください。

「キーマカレー」レシピ

分量:2人分

材料

・玉ねぎ…1/4個ぐらい

・にんじん…1/3本ぐらい

A 合いびき肉または豚ひき肉…150gぐらい

A カレールウ…2個

A 水…160mlぐらい

A ケチャップ…大さじ1ぐらい

A ウスターソース…大さじ1ぐらい

A チューブのおろしにんにく…1cmほど

A チューブのおろししょうが…1cmほど

A インスタントコーヒーの粉…パパッと。ほんのちょっと

・ご飯…食べたいだけ

・あればドライパセリ…適量

※ケチャップ以下は隠し味なので、なければなくてもいいです。あるものだけ入れて

作り方

1. 玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。

2. Aと玉ねぎ、にんじんをすべて耐熱容器に入れ、ひき肉の塊がなくなるまでよく混ぜる。(ルウはそのまま固形でドーンと入ってても大丈夫です)

3. ふわっとラップをかけてレンジ(600W)で12分チン。とりだして泡だて器などでよく混ぜ、しばらく置いて味をなじませる。


ワンポイントアドバイス

・ひき肉を増やすか、加熱時間を増やして水分をとばせばドライカレーにもなります

ご飯にかけるなり、ナンと合わせるなり、クロワッサンと合わせて「わーやっぱり油っこいパンにはあまり合わないよね」って話でひとしきり盛り上がるなり。

関連記事:

配信元

フーディストノート
フーディストノート
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!