【粗悪な製品に注意】ガストーチ事故の7割が製品の不具合によるものだった!

【粗悪な製品に注意】ガストーチ事故の7割が製品の不具合によるものだった!

使用者が注意すべきポイントとは?


使用中に「シュー」という異音やガス臭がしないかを確認

NITEはガストーチを使用する際のチェックポイントを以下ようにまとめた。

  • ボンベ装着前に、接続部やバーナー部に異物が付着していないかを確認
  • ボンベがガストーチに確実に固定されていることを確認
  • 使用中に「シュー」という異音やガス臭がしないかを確認


傾け使用による異常燃焼

またガストーチには、カセットボンベ等を大きく傾けたり、逆さにしたりしても使用できるタイプの製品と、使用できないタイプの製品がある。大きく傾けて使用できないタイプの製品を傾けすぎると、異常燃焼が生じて大きく燃え上がるため、使用時には取扱説明書を確認してほしい。

くわえてリコール対象となった製品が市場に出回っている可能性もあり、NITEの「SAFE-Lite」や消費者庁のリコール情報サイトを活用し、購入予定の製品がリコール対象になっていないか確認することを推奨した。

NITE「SAFE-Lite」URL: https://safe-lite.nite.go.jp/

消費者庁 リコール情報サイト URL:https://www.recall.caa.go.jp/

いかがでしたか? アウトドアやキャンプを楽しむ皆さん、ガストーチを使用する際には適切な製品を選び、安全に使用するよう心がけましょう。

GARVY PLUS
GARVY PLUS
株式会社 実業之日本社が発行するキャンプ雑誌「ガルビィ」のスタッフが発信する情報サイトです。 1991年に創刊してから30年以上、キャンプシーンの移り変わりを目撃してきたガルビィが、これからの新しいシーンに最適なテクニックや最新ギア&定番アイテムなど、みんなの「知りたい」を提供します。 ひとりでも多くの人がキャンプを安全に楽しむためのお手伝いをしていきます。
株式会社 実業之日本社が発行するキャンプ雑誌「ガルビィ」のスタッフが発信する情報サイトです。 1991年に創刊してから30年以上、キャンプシーンの移り変わりを目撃してきたガルビィが、これからの新しいシーンに最適なテクニックや最新ギア&定番アイテムなど、みんなの「知りたい」を提供します。 ひとりでも多くの人がキャンプを安全に楽しむためのお手伝いをしていきます。