
サクサク、ポリポリ食感のゴマスティック
まずは、ゴマクッキーの作り方。ただし、クッキーといってもスティック状でスタイリッシュなちょっと可愛いお菓子です。
【材料】
・黒ゴマ…大さじ2
・薄力粉…360cc程度
・砂糖…大さじ5
・牛乳…大さじ4と1/2
・サラダ油…大さじ2
・塩…少々
【作り方】
1)ボウルに黒ゴマ、薄力粉、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせる
2)1に牛乳とサラダ油を加えて、ひとつにまとまるように、よくこねる
3)まな板のうえにラップを広げ、2の生地を置いたら包み、3mm程度の厚さになるように伸ばす
4)3を細長くなるように切り、クッキングシートを敷いた天板に並べる
5)4を180度に予熱したオーブンで25分程度焼いたら完成
砂糖の量はお好みで調節してもよさそう。また、焼き時間も多少異なる可能性があるので、様子を見ながら焼いてください。サクサクでポリポリの“軽い”クッキーを楽しめますよ。
ゴマの風味がたまらない黒ゴマプリン
作るのが難しそうなイメージがあるプリンですが、実は少ない材料で簡単に作れてしまうのです。
【材料】
・黒ゴマ(すりタイプ)…20g
・ゼラチン…4g
・牛乳…300g
・水…大さじ1
・ハチミツ…大さじ2
・コンデンスミルク…大さじ2
【材料】
1)ゼラチンを水でふやかす
2)黒ゴマ、ハチミツ、コンデンスミルクを混ぜ合わせる
3)鍋に牛乳を入れて、ある程度温まったら1を加えて混ぜ合わせる
4)3に2を加えてさらに混ぜ合わせる
5)4を容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めたら完成
3と4の工程では沸騰させないように注意してください。黒ゴマをすりたてのものを使用すると、ゴマの風味が増しておいしくなります。また、ハチミツとコンデンスミルクは入れ過ぎると甘くなりすぎるので、お好みで調整を。
体に優しいオートミールとゴマクッキー
こちらもクッキーのレシピではありますが、薄力粉のような粉ものは一切使いません。
【材料】
・ゴマ…大さじ2
・オートミール…70g
・木綿豆腐…80g
・黒砂糖…大さじ2
【作り方】
1)ボウルにすべての材料を入れて、よく混ぜ合わせる
2)天板にクッキングシートを敷き、1をスプーンですくって並べる
3)190度に予熱したオーブンで13分ほど焼いたら完成
使用するのは白ゴマでも黒ゴマでもOK。黒砂糖の代わりにハチミツを入れたり、お好みでドライフルーツを加えてもおいしくなります。比較的ヘルシーなお菓子なので、少し多めに食べても罪悪感は薄めかも。
探してみると、いろんなお菓子に変身するゴマは、意外と万能食材の可能性があります。自宅に余っていたら、作ってみてはいかがですか?
(文・山手チカコ/考務店)