
マクドナルドの店員も「ヘーホンホヘホハイ」と復唱すべき?
ヘーホンホヘホハイを購入した人たちが、なぜ店員の対応が解せないのかというと、「ヘーホンホヘホハイください」と注文しても店員は「ベーコンポテトパイですね」と復唱するから。Twitter上には、以下のようなツイートがちらほらと見受けられます。
“私「それとヘーホンホヘホハイ単品で」
店員「ベーコンポテトパイ単品でおひとつ」
私(納得いかねぇ)“
補足すると、ヘーホンホヘホハイとは、以前マクドナルドが販売していた人気商品「ベーコンポテトパイ」のこと。だから店員は「ベーコンポテトパイ」と復唱してしまうようです。しかし、購入者は“恥ずかしい”気持ちを抱きながら、勇気を振り絞って「ヘーホンホヘホハイ」と注文したにもかかわらず、その通りに復唱してくれないことが解せない様子。
とはいえ、マクドナルドの公式ウェブサイトには、“※「ベーコンポテトパイ」でもご注文いただけます。”という一文もあり、「解せない」とツイートしている人たちも、“ネタ”として楽しんでいることがうかがえ、いい意味で盛り上がっているんです。
まだまだあるヘーホンホヘホハイに関するツイート
さて、ヘーホンホヘホハイに関するツイートは、他にもあり、たとえば…。
“本日から始まったマックのヘーホンホヘホハイ
知り合いのおっちゃんが「アッポーペンみたいなのください」言ってるなか
初々しい女性店員に何度か「ヘーホンホヘホハイですか?」と復唱させ
変な執着プレイをしてしまった今朝
“ヘーホンホヘホハイくださいって言ったのに箱にベーコンポテトパイって書いてあるんだけど!!!”
“ヘーホンホヘホハイくださいって言えなかったꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)”
さらに、マクドナルドの店員と思われるTwitterユーザーは、ヘーホンホヘホハイと注文を受けた際に、「はい!おひほふでよろしいですか?(おひとつでよろしいですか?)」とノリのいい対応をして、お客さんが喜んでくれたのだとか。
「ヘーホンホヘホハイください」と注文するには、ちょっと恥ずかしい気もしますが、受けてくれる店員さんによってはお互いに笑い合える可能性大! 発売終了してしまう前に、注文してみてはいかがでしょうか?
(文・山手チカコ/考務店)