時間のゆとりは心のゆとり!次女の登園渋りを経験し親が学んだこと

時間のゆとりは心のゆとり!次女の登園渋りを経験し親が学んだこと

このお話は、著者・まるちゃん(@marugram.illust)さんの年中の次女・ぷにちゃんが幼稚園を突然イヤがるようになってしまったときの様子が描かれている『次女が幼稚園に行きたがらなくなった』をダイジェスト版でごらんください。

失敗から学んだこと

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

©marugram.illust

時間がなく、イライラしてしまったことを反省したまるちゃんさんは、先に自分の支度と家事を済ませます。そして、時間と心にゆとりができたタイミングでぷにちゃんに話しかけ、登園の準備を始めました。

親だって人間です。時間に余裕がないと、つい怒りっぽくなってしまうものです。やはり、時間の余裕は心のゆとりへとつながるものですね。そして、親が落ち着いて接すれば、子どもも自然と落ち着くものですね。その後、ぷにちゃんは登園渋りが3週間ほど続いたものの、その後はケロッとして元気に登園できるようになったそうです。

最後の「小さな心で葛藤している」という言葉、胸に突き刺さりますね。親はつい、子どもを自分の思い通りにしようと思ってしまいます。今回のように、登園拒否など、親の思い通りにいかないとイライラしてしまうことも。ですが、子どもなりにがんばっていること、忘れてはいけませんね。

記事作成: ももこ

(配信元: ママリ

関連記事:

配信元

ママリ
ママリ
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。
ママリは、妊活・妊娠・出産・育児など、変化する家族のライフステージに寄り添う情報サイトです。